パパはアフリカン・マリ共和国人 虎家の日記 -13ページ目

パパはアフリカン・マリ共和国人 虎家の日記

2010年に上海で出会い、2013年3月に東京で国際結婚、7月長男AD、2015年9月長女LEO、2017年10月次女MAI誕生。
アフリカ・マリの文化や国際結婚ならではのエピソード、
お茶目なパパ・ISの事、三児の子育て、YunのアレコレBlog。
2020年11月に東京→愛知県へ引越。

成田を出発し、初のマリ家族旅行へ。
私と2歳のMAYだけビジネス席(マイレージ利用の為)でしたが、微妙に席が離れていたのが仇となり、MAYが寂しがって「ママ―!ママー!」と泣き叫び、一人で座っていられず、常に隣か膝の上でないと嫌がり、中々大変でした。

シャルルドゴール空港に着いてトイレ中、時差ボケで眠かったのか、4歳のLEOがいつもの癇癪を起して脱走。行方不明になって、空港職員に写真を見せての指名手配になり、どっかのカフェで一人座っている所を発見され捕獲、抱きかかえられて合流できました。まったくいつも問題児のLEOさん。

 



パリで乗換で18時間翌日朝10時のフライトため、空港の目の前のホテルに泊まり、パリ観光は0でしたが、フランスに住むISパパの姉と妹さんの娘さん達が会いに来てくれ、妹さんとは嫁入後25年近く会えていなかったそうで、久々の再会が出来ました。

はしゃぎ疲れと時差ボケで、その親戚達との食事中、MAYとAD君は寝てしまいました。が、娘たちは皆明るくいい子たちばかりでした。さて、明日はいよいよ初マリです!
 

17日の出発を目前に控え、とうとう1週間を切りました!

 

ですが、パパは1週間の出張中。彼は荷造り0。もー知らん。明日帰ってくるはず。

この1週間は私は保育園の謝恩会リーダー業務や、仕事やでバタバタ。。。

 

●とりあえず、先輩に教えてもらった虫対策!

主にマラリア予防。

 

「予防接種でも、マラリア予防の薬を処方しましょうか?」と言われましたが、毎日薬飲まなきゃいけない、とか、高いし、、、ってことで、虫除けリングと塗り薬を購入。リングは手と足にそれぞれ1本づつ。更にベルト?とかに着けておくやつ。時期外で近所のDGSなどには売ってなかったので、ネットで取寄せ。

 

塗り薬は「ウルトラソン」という、アメリカ陸軍が開発した超強力?なのをアメリカから取り寄せました。国際メール便で14日くらいかかった。

 

●お土産

パパは「家族の訪問が一番のお土産だから、特に他はいらない」と言って、何も用意せず。

昔、両親にはマッサージ器や炊飯器など、電化製品をお土産にしたことはあるし、100人近くで住んでいるので、100人分のお土産を持っていくのは大変だから、ということらしい。

 

お友達一家は、日本の「出汁(ダシ)」をマリの実家からリクエストされた、とのことで、日本の出汁を預かり代わりにお届けすることに。魚料理を作る際に、日本の出汁は便利なんだって。それを真似て、我が家も出汁を買う。

あと、味付け海苔やふりかけ、日本の和菓子なんかもスーパーで買ってみた。

 

●服装

2月下旬は日本のGWくらい、とのことで、長そでと半そでを半々、4日分づつ。洗濯はしてくれる、とのことなので少な目でよいかと。

 

最終的に5人家族14日間で、大き目トランク2個と小さ目キャリーケース2個、ショルダーバッグ1個で行きました。

 

 

 

 

 

 

 

初渡航なので、イエローカードを取らねば!(=黄熱病の予防接種証明書)、ということで、東京医科大学病院 渡航者医療センターへ電話してみました。

 

一日の診察量を制限しているようで、予約が取れたのは約1か月後だった。まぁ、間に合うのでなんとか。1回目にカウンセリング&予防接種。

 

黄熱病と、A型肝炎と、腸チフスを4人受ける。

 

 


一人で三人担ぐ人。出来るの今だけです。

マイレージを使って、マリへ家族旅行しようとしていた私。必要マイレージ数を調べると、東京↔️バマコは一人10万マイルで行ける計算に。

追加一人分のみの現金で行けるじゃん🎵と思って、ずっとワクワクしていましたが、電話して聞いてみたところ、「アメリカ系の航空会社なので、使える便が少ない。提携先から貰うので座席数が一便に三席とかしかない。エコノミーではなく、ビジネスの席しかない。だから一人16万マイル必要」と言われ、結局は二人分がマイレージで、三人分は別途格安券を手配して行くことになりました。

私と第三子のマイちゃん⇒ビジネス
パパ、AD君、LEOちゃん⇒エコノミー

席が分かれちゃうけど、仕方ない。
普通に行く場合の60%くらいのコストで行けることに。

で、このマイレージ枠の席が少ないので、先に予約しよう、同じ便の航空券を取ろう、としたところ、、、最後の航空券予約に入力する時に気が付いた!

あれ?AD君のパスポート残存期間が少ない!

入国時に有効期限が過ぎてなくても、残存期間が6ヶ月以上ない駄目な国が多く、足りないと入国させてもらえない、とか。
有効期限の入力欄で、ギリギリ気が付いたのでした。そのまま買ってしまっていたら、キャンセル・変更不可で約20万円近くを無駄にしてしまうところでした。

慌ててAD君のパスポートを取り直し。これも更新だったので、早く入手できました。そしていよいよ、航空チケットをGET!
変更効かないので、何がなんでも行ってきます!2月の下旬です(^o^)v

パパは11人兄弟(全部一人の母)の第四子です。

 

先日パパがフランスに住んでいる第二子のお姉さんと電話していて、

「いつマリに行くの?マリに行くなら私も合わせて帰るから」と言ってくれて、「来年行こうかな?」なんて言ってたら、

 

「そういや(唯一の独身、11番目の弟である)末っ子が来年結婚するみたいよ」って、話が出て、「じゃあ皆の帰省に合わせて結婚式を挙げてもらおう!」ってことになりました。


結婚式は新郎新婦のものでしょ、と思いつつ、

私とパパの仕事の予定やAD君の卒園式、入学もあるから、2月後半~3月前半しか行けるタイミングない、と言っていたら、それに合わせて

2月の後半の日曜日に挙式が決まりました。


パパの話では、マリでの結婚式は新郎新婦が決めるものではなく、女親達が決めるものだ、とのこと。この姉がほぼ決めてくれた感じでした。新郎新婦もビックリ!なハイペース、ほんの数日間で決まりました。

 

急遽行くことになり、チケット取ろうとしたら、三子のマイちゃんのパスポートがまだ取ってないことに気付き、慌てて翌日申請に。


パスポート用の写真を寝起きのパジャマ&ボサボサ頭のまま撮影し、写真をコンビニでプリントして、朝一で区役所で戸籍と住民票を取り、そのまま新宿のパスポートセンターで申請。我ながらスピーディ。はい、一週間で出来ました。



というのも、溜まりまくっていたデルタ航空のマイレージを使って行きたかったので、確認したところ、残り数席しかなかったので急いだのでした。


んで、無事にパスポートをゲットして、いざ航空券を予約しようとしたところ、、、


次に続く🎵