おはようさんのグッドモーニング、らむでち。
体温より高い気温に
連日危険な日本列島。
今朝は薄雲があるものの
日差しが強い
関東南部のミルキー地方。
先日の局地的雷雨も一瞬で
水不足が心配されまつ。
鶏さんも野菜も耐えられない暑さでち。
値上がりちまつね。
昨日、二本足の自治体主催の
夏祭りが
台風情報に翻弄されつつ
時間短縮して
無事に終了。

二本足の自治体では
役員の他に
ひと班から
班長さんと前班長、次期班長の3人が
主催側に組み込まれまつ。
高齢化が進んだのと
コロナ渦時期の中止が続き
ノウハウの継承も途絶えがちになったり
開催が危ぶまれた過去もありまちたが
開催の仕方もその間に
検証され改善されて
今年も開催にこぎつけまちた。
役員さん班長さん達ご苦労様でち。
どこの自治体でも問題になっている
主催側も高齢化が進んでいまつが
二本足地域は
老人会も活動が活発なんでち。
そのお手伝いもあり
子供みこしも巡行。

地元の中学の吹奏楽部や
小学生のよさこい踊りや
ダンスサークルの出演もあり
二本足も孫Yちゃんと行ってきまちた。
孫Yちゃんは部活動などで
およそ4年振りになり
会場で同級生に久々に会って
楽しそうでちた。
縮小の為
食べ物の店がビール含め
6店だけなので
開会式直後から
長蛇の列。
焼き鳥ゲットするのに50分
まちまちた。
孫Yちゃんは同級生と立ち話。
並んでいても話がつきないので
退屈しないのが
よいでち。
パパちゃんは実行委員なので
朝から汗だくで
頑張っていまちた。
日曜日も朝から片付け、テント撤去作業に
行っていまちた
前日準備から3日間、仕事もしつつ、
若手は引っ張りだこでちから
疲労こんぱいでちょう。
お疲れ様でち。
そんなこんなで
無事、夏祭りは終わり
夏季休暇まで平常運転が
普通にはじまるのでち。
パパさんママさん達
本当にご苦労様でちた。
数年後、回ってくる3回目になる
班長当番。
二本足、役に立つんだろうか?
足手まといで返されちゃうかも
ちれないと思うらむなのでちた。
風で毎回倒れるので
室内に移動しても
元気に花を咲かせていまつ。
おちまい。