おはようさんのおこんばんは、らむでち。


今朝は風がなかったので

もわっとした空気になった

関東南部のミルキー地方。


朝の水撒きしながら

雨☔があまり降らなかった梅雨。


夏の水は大丈夫なのかな?と

思いながら

水をまくのでち。




二本足の住んでいる

南東南部の自治体は

水の為に

緑地保全税が市民税に強制的に

加算されておりまつ。


更に水道料金にも加算があり

周辺自治体より

お高くなっておりまつ。


日本は水が豊かで

安全な飲み水が

当たり前と思っていまつが


他国に綺麗な日本の水の

水源地が狙われているとか

いないとか???


呑気にしていると

酷い目にあうんじゃないかと

水撒きながら

不安になってちまいまちた。



山神様が大切に祀られている

地方では、そんな事もないのでしょうが


お金にならない山林を

札束積まれて売っちゃうのね。


二本足は

国土はその国の国民の物だと思っていたので

外国籍の人も買えちゃうとは

知らなかったので

愕然としてしまうのでちた。




(今年初めてのセミの抜け殻庭で発見)


水源地や大事な山川は

みんな

国有地にすべきじゃぁないのかな?

手付かずの自然は

未来に残しておいた方が良いとおもうのでち。



今回の選挙でも

その辺の主張する人

いなかったのが、残念でち。


どうしても目先の

あたらしめの

分かりやすい主張に引きずられるよね。




先週

二本足のご近所のおばあちゃんが

朝、庭仕事をしていて

熱中症で救急車がきていまちた。


高齢者の熱中症って

本人わからないうちに

あっという間に命に関わるようでち。


そんな訳で

二本足は

庭の雑草の背丈が

そろそろ まずい状態にも

関わらず

我が身大事を

貫こうと

見て見ぬふりしようと思うのでちた。



柿の枝が強風で

また一本折れたし

今年、よく折れるなぁ。

今年の台風に耐えられるのかなぁ

と思う

らむなのでちた。




おちまい。