おはようさんのおこんにちは、らむでち。


桜🌸満開の関東南部のミルキー地方。

午前中から

ところにより雷雨注意報もでているのでちが

どんより曇っていながら

いまだに、降りそうにないでち。


近くの桜🌸満開の一級河川の

恩田川道沿いは先週に続いて

ラッシュ並みの人混みでちゃう。



(  去年  )


皆、わざわざ遠くから観にくるらちいでちが

身近なワン散歩道で

ありがたみが感じられていなかった

二本足。


この数年あちこち都心部の

桜見に行った感想は

うちの??

恩田川桜の方が一番かな?




と、気がつくのでち。

地元贔屓


桜の季節は道路も渋滞

近場のお店も満員、

コンビニではお弁当、サンド、パン

おにぎり、ドーナツ、フライ物が

棚から消え去るのでち。


だから、近くの人は

この時期、外出は早朝にしたり

夕方遅くにしたらしていまつ。


春休みだから

子供の国への道にも挟まれ

どこも渋滞。


人が集まれば

経済効果もあるでちが

ゴミの投げ捨てや

迷惑行為も

まだまだ

後をたちません。

(川に投げ捨てる人は

わざわざ

綺麗な所を見にきているのに

なぜ?そこをよごせるのか??)


ほんの一握りの人の悪ふざけが

川の鯉や鴨やサギが

飲み込んでしまうかもしれないと

想像出来ないのが悲しいでち。



ちなみに二本足は

平日の

公園の桜とお寺の桜で



満足している

怠け者加速中なのでちた。


本題の庭の野鳥の水場争いは



この方達がグループでやって来て

元々の常連ヒヨドリ




を蹴散らしているので

単独生活のヒヨドリは

必死に羽を震わせて威嚇しつつも

かなわないでち。


二本足は

多勢に無勢は許さないと

ヒヨドリ贔屓をしているのでちが


これは


人種差別ならぬ

鳥差別ではないか???



オナガ、メジロ、シジュウカラ

が来なくなって久しい



隠れられる葉の生い茂る木を

切りすぎたのも原因でちが。



一年もしたら

また少しは葉が茂るかも、ちかち

今の明るくなった庭も捨てがたいち、


単なるわがままでちか無い

と、思うらむなのでちた。



おちまい。