おはようさんのおこんばんは、らむでち。


黄砂に花粉が飛び交う

気温も高い関東南部の

ミルキー地方。


明後日は下り坂と言うので

婆の家の草むしりにきまちた。


そんなに生えていないだろうと

楽観視していた二本足は




3時間の中腰作業でも

半分しかできなかった。

恐るべし、雑草。


ミルキー地方より咲くのが早い

婆地方。駅前通りの桜は

🌸チラチラは散り出していまちた。


ゴミ4袋でやめておこう。

やり過ぎると後から後悔しまつ。


爺の好きなドクダミの新芽は

残しておいた。

花は可愛いんだよね。


話は変わり

二本足の水仙が

まだ咲いてくれて嬉しいのでちが

色落ちしてきまちた。




咲いた時は

こちら




真っ白になるのか

楽しみなのでち。




他の鉢も

咲き始めまちた。


ちびっこチューリップ🌷は

茎が伸びる事なく

開ききってちまいまちた。




これはこれで

可愛いでち。




つくしも見つけまちた。

前はニョキニョキやたら沢山はえていたのに、

探して回らないと見つからなくなってた。


ちなみに佃煮は食べたことが

ないのでち。



今年はふきのとうも食べたし

タラの芽も食べなきゃ。

春の恵みは苦味がみんなありまつね。

大人になるまで食べられなかった

苦味。


身体の目覚めに必要なのかな?

と思う らむなのでちた。




おちまい。