おはようさんのこんにちは、らむでち。
お日様照ってた、昨日とはうってかわって
今日、明日は曇り雨模様の
関東南部のミルキー地方。
水曜日からの雨との天気予報を信じて
婆の家の風通しと掃除にきた
二本足でち。
高架化のため
路線脇の用地買収に
もう一歩なところまで来た
婆の路線では
電車の窓からは
新しいビルや新しく塗られた壁のマンションが
みられまつ。
(削ったみたい)
さぁ早起きして作業とおもったら
朝、軒先の不具合を長い脚立で
作業中
ポツポツ雨が降り始め
滑って怪我するといけないので
仮留めして終了。
(参加画像)
古家になると
あちこち、不具合がでてきまつ。
しかも、爺が
不器用な癖に
あちこち、大工の真似事したがったので
その爪痕が
あだとなっておりまつ。
と、仏壇の爺に
お線香あげながら
文句言っている二本足なのでつ。
大規模補修もそろそろ
考えないといけないが、
どこまで補修するかが
難問でち。
暗い話題になりそうなので
三溪園の残り写真をご覧あれ。
石棺。
何使われまだでしょう?の
ガイドさんのクイズに
馬の水桶?といったのは
二本足でち。
古と新でち。三重塔の脇から都会が見える
三溪園の公式ポスターになる
角度がこれだそうでち。
雪をかぶったお屋敷も
風情があって日本的との事。
雪に足を取られる事が間違いなしの
二本足は記念館で写真を見ただけで
充分だと、思うのでちた。
おちまい。