息子たちと雨の日は散歩をする
今はカタツムリ探し🐌

黄色の道!!!といって
視覚障害者の誘導するブロックを
踏みたがるんですよね。

そこはダメなんだよ。
なんでかなぁ?
ぼこぼこしてるよねぇ?
と言って教えてますが
なかなか理解してくれない。
むしろそこを通るのが大好き

でも常々教えながら歩こうかなって
思っています。

子供にはなかなか理解が難しい。


街で見かける触れられるものは
早くから知ってほしい。

昔、幼稚園で先生に腕を掴まれて
怒られた記憶が未だにあって。
私だけじゃなくて3人くらいいたかな?



アレルギーで肌が荒れている子がいて
その子が血をつけてくるんですよ
ほらほら〜!!って

遊びの感覚も含めて汚い〜って!
逃げてて
先生がみてめーっちゃ
私たち怒られて。

育児してて思い出してからはふっと時々
思い出すんですよね。

子どもっていじめようとして
言うってよりは
思いのままになんですよね。

あれはアレルギーの子に対して
というより
健全な子でもそれをしたらみんな
汚いやめて!っていうと思う

今はコロナの時代。

親の発言や態度で子どもに影響ありませんように