唐津・呼子ドライブの続きです
前回の記事はコチラ 『唐津・呼子ドライブの旅 その①』
呼子大橋に到着
あのいかしゅうまいで有名な呼子萬坊のレストランが見えます![]()
海中レストランらしい![]()
ちょうど昼時だったから お客さんの車が行列になってました
泳いでる魚やイカをみながら 刺身とか食べるのかな![]()
また機会があれば 今度はココで食事してみたいなぁ![]()
呼子大橋![]()
新さが百景の第1位らしい![]()
橋の上からの1枚
ちょっと曇ってるね![]()
こっちはこんな青空なのに…
なんでかな![]()


やっぱりちょっと霞んで見えるね
でも いい眺めだったよ
反対側は畑
と海
海が近いからかな![]()
畑の色が赤かった![]()
塩分を多く含むと赤土になるのかな
よく分かんないけど…
魔女の宅急便に出てきそうな風景でした
風の見える丘公園の次は道の駅桃山天下市へ向かいました![]()
![]()
ちょっとしたお土産と自宅用の呼子萬坊のいかしゅうまいを購入
結構広い道の駅でゆっくりしちゃいました
ソフトクリームを食べながら休憩
甘夏味のソフトクリーム![]()
さっぱりしてて美味しかったぁ![]()
暑かったから溶けるのが早くって 急いで食べました![]()
そのあと向かったのはすぐ近くの なごや城跡
なごや城と言っても 金のシャチホコはありません![]()
名古屋城ではなく名護屋城です![]()
豊臣秀吉が朝鮮半島へ出兵するために軍事拠点として築かせた城らしい

歴史に詳しい方たちにはこの価値が分かるのでしょうが
私たち夫婦はふたり揃って日本史に弱いため
それがどれだけ貴重なものなのかがイマイチ分かりませんでした![]()
景色としてはキレイなところでしたよ![]()
唐津・呼子ドライブの旅はもう少し続きます
よかったらまた続きも読んでください
