いつものセンターが使えず、遺族会館で。。。
青メンバー1人がインフルエンザで自宅待機・・・
1人少なくて、当番を交代してもらったりで、オリジナルのメンバー6人と
交代してくれた助っ人が3人とスタッフの方々での保育
助かったのは雪が降ったりやんだりだったので
外の遊びや散歩が無かったことかなぁ~
子供達はきっと外で遊びたかっただろうけど・・・
親としては寒い時に外で子供達をみてるのは大変だもんね!
楽できるかな~と思ったけど
そうはいかないのが協同保育!!
9時半から『いきなり団子』を作る事に!!!
お誕生日会ということでお菓子的な物を作る事に
知ってる?『いきなり団子』って??
私は知らなかったけど、なんか熊本とかの
お菓子らしい
サツマイモを蒸して、その上にアンコをのせ
モチ(今回は上新粉と白玉粉などをミックス)で包んで
お饅頭のようにしたものでした~
こんな感じ~
サツマイモとアンコはおばあちゃん先生が前日に作ってくれてて
モチ部分を当日スタッフの方が作ってくれ、私達当番が
ラップにモチをのせ、子供達がモチを伸ばし・・・
包める子は、そのまま包むところまでさせてあげて
ムリそうな子は私達が包んであげる・・・みたいな
そして、お誕生日会をしてる間にスタッフの方々が蒸してて
くれて、誕生日会の最後に『いきなり団子』を食べ、
それからちょっとずつお抹茶を飲んで終わり~
写真みたいにキレイな物は数個
でも、お味のほうは・・・ウマシ!!でした
子供達が食べ終わった後に1つ食べ・・・
保育終了後、ミーティングで1つ食べ・・・
お迎えのママさん達がもらったり、もらわなかったりで
最後に残ったものを、また1つ持ち帰り家で食べ・・・
結局3つも食べてしまいました~
バタバタだったけど楽しかった1日・・・では終わらなくて
ちょっとした(私達グループにしたら大きな)トラブルがあって
かなり凹んでしまったけど
なんとか・・・少しでもできるかもしれないことに希望をもって頑張ります!!
グループみんなで頑張るぞ!!
・・・今更、何を言っても考えてても遅いけど
本当にあの時、ああしてたら・・・と悔やまれることだらけで・・・
わたしが1番なんとか出来たはずなのに何も出来てなかった
普段からもうちょっと考えて行動しないといけないな。。。と
更に凹み中
ただ、凹んでても何も解決しないので
出来るだけ納得してもらえる方向で頑張るしかない!
グループメンバーのお友達の方には本当に申し訳ないことをしました
本当にごめんなさい
このブログを読んでるはずも無いけど
どこかで書かずにはいられなかった・・・
本当にすみませんでした