今回はまず、朝、外の公園でボール遊びや遊具遊び。


その後、部屋に戻ってグループに分かれてタケノコの皮むき

から包丁を使って3cmの半月切り・・・


子供に切らせるの!

もちろん、上から大人が一緒に持ってだけどね。

私も手伝ったけど、ドキドキよね~

自分の子なら、まだしも他所の子に怪我させるわけにいかないから。


とりあえず、みんな一通り切らせる。


何より大きなタケノコが4つもあってビックリ。

予定になかったのに急遽タケノコをいただいたらしく

タケノコご飯を作ろう~みたいな。


ある程度切ったらボランティアさんとママさん数人で3階に上がって準備。


お米、10キロも持ってきたらしいけど

前もって決まってたのなら、各家庭から持参するらしい。


その間子供達はクレヨンでお絵かき。


1人1枚名前の書かれた白画用紙に先生が黒板に書いたのを

真似して書いて遊んでた。

途中まで私も手伝ってたんだけど3階のママさんと交代。


生のタケノコなんて、なかなか家で使わなくない?

どうしても水煮になってるパックを買ってしまう私。


調理室で何をしたらいいのか。。。

ボランティアさんに聞かないと何も出来ない私。。。


一通りご飯も炊けると、カップ1つ分くらいの量に分けて

子供とママさん(兄弟がいるとこは、人数分)1つずつラップに

包んで渡す。でも~ラップも小さめのやつで熱々だし大変だったあせる


11時半過ぎてやっとひと段落!と思ったらチーが室内にいない!!

探したら外の植垣に座ってる。


ムンクの叫び


慌てて室内に呼び戻す。


子供達はミーティングの大人とは別の机でオニギリ食べてるのに

チーはのんびりしてるなぁ。。。


ミーティング前に後片付けの残りをしてたらチーが

吐いたよ!と言われた。見たら吐いてる~ムンクの叫び


数人手伝って床とか拭いてくれたので、まずチーを着替えさせて

から、私も急いで床を拭く。


チーは滅多に吐いたりしないだけに心配したけどやっぱり熱は無いよう。。。


みんなが手伝ってくれて助かった~


私も同じような事が他の子に起こったとき、すぐ対処できるように

ならないと!!




朝家を出る前から吐くまで、そんなに体調悪く見えなかったけど

やっぱり少し悪かったけど、行きたいから・遊びたいから我慢してたんだね。


ミーティングが終わり、外の公園で遊びたいというチーに今日だけはダメと諭し

家に帰ると、胃の中は空っぽだろうに、水だけ飲んで何も食べず


眠い!


と言って2時間半寝てさっき起きたチー。

何も食べたくないというからとりあえずチーの言うとおりにして

夜はウドンでもしようかな。


今も熱無し、セキ無しクシャミ無し・・・とりあえず様子見だな。