月曜日の夕方くらいから時々ひどく咳をし始めたチー。


夜中も3回くらい咳で起きて泣いてたチー。熱は微熱程度。


火曜日の午後から実家に1泊する予定だったので


念のため、火曜日の午前中に小児科に行ってきた。


クチコミとかで、結構良い感じのところに初めて行ってきたんだけど


ネット予約できるところで。。。


だけど、そのネット予約を見たら、診察券番号を記入する所が


赤字で※印ついてたから、1度診察してもらって、診察券がないと


予約できないと思って、直接行ったら、1時間待ちって言われた。


診察券番号は飛ばしてもらって予約できたんですけど


と言われる始末。


それなら、赤※印なんてつけないで欲しかったなぁ。。。


(その前に電話とかで確認しない私も私か。。。)


22番の番号をもらい、


どうされますか?1度お家にかえられますか?


と言われたけど、すっごく寒い中、自転車で熱のある子を


つれてきたのに、帰るわけないやん。


1時間10分待って診察受けましたよ。


ただの、風邪らしい。インフルじゃなくて良かった良かった。


まぁ、いつも行ってるところよりは親切だったかも。


いつものところは、聴診器で前後診察して、ノドを見て


風邪ですね~


なんだけど、火曜日の所は


前後聴診器で診察して、ノドを見て


肺も雑音ないし、ノドもキレイだから、ただの風邪でしょうね~


だった。


診察過程は、全く同じなんだけど。この言葉の数の違いって、結構大切じゃない??


ちょっとしたことなんだけどさ。


薬も、小児科で処方してくれるから移動しなくてもいいし。


予約したら、時間通りに行くと、ほとんど待たなくてもいいしね~


もう少し近かったらいいんだけど。。。泣く。