私「〇〇(娘)に好きな人ができたのはママも嬉しい。報告してくれてありがとね。◯◯(娘)には幸せになって欲しいし、◯◯(娘)が好きになった人だから応援したいけど、相手の職業に心配がある。どこで働こうと色んな事情があったりするから否定はしないけど、やっぱりお店の売り上げ、本人の売り上げになるところだと、お金のために◯◯(娘)に優しくしているのかなって思う。学生にお店に通わせる時点で、どんなお店だろうとママは信用できない。◯◯(娘)ががんばってバイトしたお金がそんな風に使われるのは良いことじゃないね。ただ、◯◯(娘)も成人だし、善悪の区別は自分でつけられると思うし、自分で稼いだお金の使い方は自由だから、ちゃんと分かっているなら、諦めなさいとは言わない。ただ、身の丈に合った恋愛なのかどうか考えてほしい。」








バイトしてるとはいえ、たかが一回3,000円でも学生にしたら大金だし、お金がなければお店に行くことは出来なくない?

そう思ったこともあり、極力頭ごなしに反対はせず、忠告をするだけに留めました。






ちょうどその頃、

「親」という字は、木の上に立って子供を見る

と書くと知り、

なるほど〜と共感。

(金八先生が言った言葉みたいだけど、成り立ちは違ったと武田鉄矢が撤回してた…)






娘は、生活能力がほぼない不安

と言うのも、私が身の回りのほとんどのことをやってしまっているから。

部屋の掃除、洗濯、料理は私任せ。

娘が失敗しないように受験のときも助言したり、面接の質疑応答とかも考えてあげてた不安


割と自分で判断しないことが、多くなっていたのでこれはいけない!と思い、娘の人生は娘のものだし、見守る姿勢も大事かなと思ってたところだったんだよね…







その後、夜遅く帰ってくることはたまにあったけど基本的に地元の友達と遊びに行ってくるね、と出かけていたので、やっぱりお金がないし会わない方がいいと思ったのかなと思っていました…




イベントバナー

 

子供の学校へ行く時に便利照れ