この1ヶ月はやっと体調も良くなり、
健康なことへの有り難みをひしひしと感じる月でした。
修学旅行で行った清水寺では
思春期真っ只中やったから
迷わず恋愛の滝の水を飲んだけど、
今は迷わず“健康“の滝を選びます。
歳とったもんです。
(どっちにせよ勉強はどーでもいいw)
さて、そんなこんなで
我が息子のこの1ヶ月の成長は...
まずは無事、卒乳致しました!
やめてしばらくしてから
「パイパイ」て服めくろうとしてくるから、一回吸わせてやろうと
「いいよー」て解放すると、
「え、ママ、ほ、ほんとにいいの?
マジでいいんスか?」
とゆー感じで私の顔色を見ながらそーっとおっぱいくわえて
この上ない至福の表情!!
声だしてケラケラ笑っとった!
でももちろん吸っても何も出ない。
「おっぱいでやんでナイナイしとこか!」てゆーとすんなり離れた。
その後何日かして寝かしつけのときにおっぱい欲しがって泣いた日が一日あった。
今でも甘えたいときとか寝るときたまにおっぱい触ってくるしやっぱりまだ名残惜しいんかなぁ、我慢させとるんかなぁって思うと辛いけど、
卒乳してからご飯もよく食べるようになったし、何よりおっぱい欲しさでクズることがなくなって機嫌良く過ごせる時間が増えたことが1番の成長かなと思う。
寝かしつけは添い寝すると「歌って!」て言ってくるから
お気に入りの歌うたうと喜んで抱きついてきて寝てく。
違う歌やと「うたってーうたってー」と言い続けるw
食事面では
自分でコップもって飲むようになり、「カンパイ!」と言ってみんなと乾杯したがる。
スプーンを使ってすくえるようになって、お椀に手添えたり、お椀を持ち上げたりして自分で食べようと頑張っております。
美味しいときはホッペに手当てるポーズをします。
いないいないばあが出来る様になった。
お絵かきが好きで、「ジロジロ」といってお絵かきボードを出してと催促。
スタンプも上手に押して、三角四角丸の形のところへきちんとはめて片付ける。
クレヨンお絵かきも上手になって
色んな色を使って豪快に殴り書きをする。まだグルグルとは書けずに、右左に手を動かして書いとる。
シール貼りも好きで、貼ってはがしてどんだけでもやりたがる。
チーズとクリームパンダのぬいぐるみが大好きで、
「どこ行ったん?」てママが聞くと
「ちーじゅ!パンパン!」
といって中腰でかがんで探す!
ご飯のときも「ちーじゅ」と言って食べさせようとしたり、三輪車での散歩にも連れてったり、一緒に抱っこして寝たりしてかなりお気に入りの様子♡
大のベビーカー嫌いやった息子も三輪車は大好きで長いこと乗ってくれる。
そのおかげかジャスコとかのカートも乗ってくれるようになってきた!
滑り台では坂の前で座って、お尻で滑れるようになった。
お片づけもするようになってきて、
「ナイナイ」ていいながら片付ける。
おはようございます、こんにちは、こんばんはってママが言う頭下げるようになる。
夕方のニュースの天気予報のビシバシさんが大好きでいつも喜ぶんやけど、出てくると、頭下げとって笑ったw
お月さんが相変わらず大好きで
なぜか「まんまるちゃん」と呼んで空見上げて探す。
私らが言うのを真似して
「いこかー!」と言う。
「スキスキよーして!」と言うと抱きつきにきて、「チューして」てゆーとしてくれる♡
チューというより食べられとる感じですけど...
痛いの痛いのとんでけーもしてくれる♡
一番最初に覚えた人名...「げん」
(うちの弟w)
何回も「げーん!」て呼んで大喜び!
10月にいとこが生まれて、実家におるから見に行くんやけど、
私が赤ちゃんを抱こうもんなら
「もう僕は捨てられたんだー!そんなー!どうしたらいいんだー!」
というような顔でこの上ないくらいに泣き叫ぶ。
「えーちゃんもおいで」と呼ぶけど、断固拒否!
しまいには私が赤ちゃんに近づくだけで泣き叫んでいた...
でも、しばらくすると抱いとっても怒らへん時間もあって謎。
そのくせ、赤ちゃんが泣いとると気になるみたいで心配そうに隣の部屋にのぞきに行く。
1才上のいとことは犬猿の仲で、
すぐに叩いたり噛んだったりする。
いとこの子はやり返したりしやへんのに...
持っとるオモチャをとられたりするのが嫌みたいで、最近は近くにくるだけで「アー!!」て声だして威嚇するように。
仲良く遊べるまでにはもう少し時間がかかるやろなぁ。
そんなこんなで
毎月あっとゆーまに過ぎていき
もう今年も終わりやん!!
恐ろしー((((;゚Д゚)))))))
次は年明けかぁ。どんなことができるようになっとるんか楽しみ!╰(*´︶`*)╯♡