私の体調不良が続いて、夜中の授乳が何回もやとさすがにしんどくなってきて、
まず寝かしつけのおっぱいをやめようと思って
11/1(金)の夜中「おっぱい」て起きてきた息子に「おっぱいナイナイ」と言ったら泣きわめいて30分~1時間くらいかな?泣き止まんかったから一回トイレで部屋出て、戻ってからギューっと抱きしめて
「ママ風邪ひいてコンコンいっぱい出てしんどいから、ねんねの時はおっぱいナイナイにして」
て言ったら分かってくれたんか
おっぱいって言わんくなって、一緒に横になって寝てくれた。
休みの日とかママと2人やとおっぱいばっかり欲しがってぐずっとったのに
その日からおっぱい求めることが減って、「おっぱい」て言ってきても
「おっぱいナイナイ」て言うと
ギューで満足してくれるようになって、欲しがってぐずることがなくなってきた!
私のほうがおっぱい張ってくるから2(土)3(日)と夕方欲しがったときに1回あげて4(月)は生まれて初めて1回も飲まんと1日を過ごしました。
私的には夜中の授乳をやめられたらいいなぁ~て思っとっただけやったんやけど、日中も欲しがることないし、
昼寝も夜寝る時も「コロンしよか~」て言うと隣に転がりに来て、歌うたうと寝てってくれるようになった。
一気にお兄さんになったみたいで成長がすごく嬉しい!!
その反面、なんだかんだでおっぱいを卒業していくのも寂しい気持ち。
おっぱい飲みながらじーっと見つめてくるのとか、両乳を交互に飲んで飲み比べみたいにしとったこととか、おっぱいくわえながらもう片方の乳を指で触って遊んどったこととか
正直もうやめてくれ~と思うこともあったけど、過ぎてしまえばすごく幸せな時間やったんやな~って。
初めておっぱいあげた時、小さくて壊れそうやのに一生懸命吸い付く姿に何だこの母性はー!!ていうくらい溢れ出した気持ち。
もう飲むことないんやなって思うとほんまにこっちが切ないー。
飲ませてあげたい気持ちでいっぱいなんやけど、息子も卒業しようとがんばっとるんやで私もサポートしやなな!
3連休の出来事やったから今日から保育園。私が仕事から帰ってきたらおっぱいが日課やったから今日からどうなるかな?私的にはあげたいんやけどなー( இДஇ` )
おっぱいの方は今朝少し溜まっとったからしこりをなくす程度に絞って、
今も張ってこずにいい感じ。
このまま卒乳になるのかなー?
もう赤ちゃんじゃないんやなぁ(๑´ω`๑)