おはようございます!
二児のパパ、ゆにゃぱぱです!
まだまだ片付けが終わってないので、少し外構工事について書きたいと思います
うちの外構は以前もお書きしましたが、富裕層ばかり相手に外構をしている所にお願いしているので・・・高いっす
(友達価格にしてもらっていますが・・・)
外構工事の基礎をやってくれるYさんが神様です
図面以外のところも
「いいよやってあげるよ
」
これ直ぐに言ってくれる人なんです
「防草シートも余っちゃうから、買わないでいいよやってあげるから
」
「勝手口の方も階段みたいにしてあげた方が使い勝手いいでしょそれにもうちょっと広げちゃおうか
その方が使い勝手いいし
やってあげるよ
」
こっちが思ったことを先に読み取って、先に提案してくれて、お金はいらないよ
って言ってくれる人です
Yさんとお話ししているのが楽しくて、いっつも話しかけに言っちゃうゆにゃぱぱです
さてさて少しだけ進み具合を載せます
タイルデッキ部分 横5.4m × 縦3.0m
ここに温水も出る水栓を作ります
道路側
手前のフェンス部分を少し後ろに下げておいて、ここに植栽がきます
ブロックの内側がお庭です
クローズ外構にはしていないですが、表からは見えにくい形にしています
この幅は1.5mにしているので、少し余裕があります
板が間に入っていますが、ここも埋まりますが、今は通れるようにしています
表側からだとこんな感じ
白い塗り壁になるところですね
使い勝手よりも見た目重視になってる箇所ですわ
チャリポート置くところですね
まだまだ分かりにくいですが、1ヶ月半くらいでは完成する予定です