こんばんは!

二児のパパ、ゆにゃぱぱです!

 

今日はTV周りの配線についてですニコニコ

 

打ち合わせ時に何度も言ってきた

【壁掛けTV】

 

勿論、壁は補強してもらうことになったのですが、先日家の中を担当さんに見せてもらっていた時に気付いたんです!!

 

なんかコンセントの位置おかしくない???

 

ゆにゃぱぱの家では、壁掛けTVにした時に配線を全部、壁の中を通すように伝えてたのですが・・・

うーん・・・絶対なってないアセアセアセアセアセアセ

 

担当さんに直ぐに確認したら、

「テレビの位置に6個のコンセントですねニヤリ

 

んっ???

 

違うガーン

 

TVボードはEIDAIのリビングステージを付けて上に壁掛けTVなんだよね・・・

TVボードの中にコンセント6個(タコ足にしたくないので多めに設定)

TVの箇所(上)に3個のコンセントとTV端子!

上にコンセント6個って誰がするの!?

 

ちょっとお怒りで、直ぐに対応させることにムカムカ

(打ち合わせ時に伝えてたので、お怒りだったんです笑)

 

んで今日仕事だったの、妻に立ち会ってもらって担当さんには絵も描いて全部連携済みルンルン

安心してたら妻からHELPコールおいで滝汗

 

直ぐに電話で、あーでもこーでもないもやもや

電気屋さんと電話代わって直接話しましたよ・・・ガーン

(今日に限って在宅ワークじゃないゲロー

 

LANケーブルもネット回線を安定させるために欲しかったのですが、結構費用かかるのでやめましたチーン

 

 

 

担当さんから送られてきたのがコレです!

 

壁掛けテレビの中心は100cmの所にする予定(100〜105cm)

そのため、コンセントの位置も再度指定音譜

 

ここでやらなきゃいけないことは、【HDMIケーブル】と【TVアンテナ】を通すためのCD管(空配管)を必ず施工してもらうことですびっくり

 

 

こんなイメージ!うちは直径2.8だったかな?を3本笑(多いかな?)

もし壁掛けTVをする可能性がある方は、ご自身のTVの裏確認してみてください口笛

 

①電源のコンセント

②TVのケーブル

③HDMIケーブル

④外付けHDDのUSB

※場合によってはAmazonのFireStick

 

これはあると思います!!

 

これ落とし穴なんですが、コンセントとTV端子は上に持ってきてるんですが、HDMIとかを繋ぐのを壁の中通さない人もいるのですが、そうするとコードが壁の外側に出ちゃったりするので、モールで隠したりするんですがスタイリッシュさが・・・

 

 

だからHDMIケーブルを通すブランクのコンセントとCD管を作ってもらってください!!(少し多め+太めの管)

 

 

そうすればこんな感じ!

下にはTVのボードとかも準備すると思いますので!!

しない方は、天井や床を使って、違う箇所にニッチを作ってそこに機器を繋げるようにする方も居ますね口笛

 

TVと繋ぐものを考えていただくと

・プレステ

・ブールーレイレコーダー

・サウンドバー

などいっぱいありますえー

 

こうすることで、ブルーレイレコーダーやプレステ、サウンドバーのHDMIやTVのケーブルも壁の中を通せますねルンルン

 

ちょっと難しい話になったかもしれませんが、かっこいい壁掛けTVをしたい方の参考になれば嬉しいです照れ