ストローマグ練習を
土曜日くらいから始めた〜
と言っても今日は2回目
病院の先生によると、ストロー飲みの練習は実は1歳半頃からが良いのだそう。
飲み方が、授乳時の下でしごく飲み方になっちゃって、
せっかく離乳食で食べる練習をしているのに後退してしまう、ということらしい。
とはいえ、ストローマグは7ヶ月くらいから(?)を対象に売ってるし
諸説ある?の、か?
私が病院で言われただけなのでいろんな解釈も研究もあるのかも?
みっちょは、保育園入園を目指している&しばらく哺乳瓶使っていなくてミルクが飲めないと困るので
&外出したときに、
授乳室を探すのが大変だけど水分はこまめに摂らせたい!
と思っているのもあり、練習を始めることに
前から買っていたbbox でついにスタート
1日目の土曜日は、夕方に10分くらいしかやらなかったんだけど。
友だちからのアドバイスで、カップにたくさん飲み物入れてあげて、
偶然飲めた!を繰り返すと飲めるようになるよ!
とのことだったので、少ししか飲めないだろうからもったいないかなーと思いつつも麦茶を120mlくらい?入れてみた
最初はストローを触ったり握ったりカップを口に入れたりしてたけど
何回かやるうちにストローを口に入れてガジガジ噛むところまでできるように!
思ったより早い
最初は、ストローを吸いさえすれば飲めるようになるからその練習!
と思っていたんだけど、
みっちょからしたら、ストローは見るのも初めてだし、
とりあえずまずはストローを口に入れるもの、と認識してもらうことが最初か、と見ながら思った
そして今日、2回目!
今日はお出かけの予定もなかったから朝ご飯のあと、
ストローマグにお茶を入れておいてこまめに飲ませる戦法
これが功を奏した!
最初はストローをかんだりしていたんだけど、
偶然飲めたのか、本当に少しずつ口の周りが濡れたりしていて、
あれ?飲めてる?
と思ってメモリを確認するも、あんまり減っていなかったんだけど
お昼くらいかな?
12時ちょっと前に、3回食の練習に軽くおやつをと思って初めてバナナプリンの瓶をあげてみたんだけど
これが美味しそう〜♡と思って楽しみにしていた(私が笑)
そのあとストローマグでお茶あげたら、
チュッパチュッパ言いながら吸っていた
そして10mlほど一気に減っていた!
やったー
出来るようになったということで!
これで外出もまた一つ安心に
最初は、成長していくのは嬉しいけど寂しいだろうなぁとおもっていたけど
意外とそんなことはなく、
できるようになってうれしい!が大きい
これからも、みっちょが出来るようになっていく1つ1つのことを楽しみにして喜んでいきたいなぁと思う
ゆ