近所の児童館に初めて行ってきたハイハイ


まだみっちょはハイハイは出来ないし


行ってもたまらないかなぁと思ったけど


同年代の子どもたちと触れ合ったら刺激になるかな?と思って立ち上がる


でも今日は空いていたみたいで2人しかおらずにっこり


1人は1歳7ヶ月でちょうど1年先輩拍手


1年先輩は若干のイヤイヤ期なのかただ機嫌が悪かっただけなのか、わりとイヤイヤ騒いでいた笑い泣き


そんな姿も周りから見てるだけなら可愛いよね〜真顔飛び出すハート


そしてお母さんは臨月の妊婦さんポーンすごい!


おばあちゃんが一緒に来ていたよ笑ううさぎ


もう1人は月齢が同じ7ヶ月でちょうど10日違いニコニコ


もうハイハイもつかまり立ちもしていて拍手


みっちょ、おもちゃ取られたりして人生で初めて社会を知る笑い泣き


本人はあまり気にせずすぐ他のもので遊んでたけどねひらめき


同じ月齢でいろいろ出来てるから、焦りとか生まれるのかな?と思ったけど


全然そう言うことはなく、


動き始めたらうちも気をつけないと、こうなるのか…


と良い勉強になった笑ううさぎ


スタッフの人も初めてだから気を遣ってくれたのか、結構話しかけてくれて、


同じ月齢のこ子のお母さんとも結構お話ししたから


終始喋りっぱなし泣き笑い


保育園見学も詰まってていく時間なさそうっていうのもあってあんまり行く予定もなかったから


情報収集するぞ!


と言う気分で話しまくり泣き笑い


いろんなこと話してる間に、


おしゃべり上手ね〜

緊張して全然喋れないって言う人もいるのよ〜


って言われたから、もちろんみっちょのことだと思って、


でも今日はうちも緊張してるみたいで家ではもっとですよー


って言ったら、


いや、ママがチュー


って泣き笑いおしゃべり褒められた泣き笑い

まじかよ!


喋るの好きなんです〜


って言ったけども昇天


ママが褒められてどうする昇天


まだ月齢も低いからママが強目でも良いんだろうけど


きっと成長する過程で、


ママ外で静かにしててよ!


とか言われたら悲しい〜泣くうさぎ


でも、あそこのうち、何かあったら親出てくるよ


って言われるのも嫌!


だから気をつけねば、と学んだ1日でした昇天


帰りは同じ月齢のお母様と一緒に近所のモールっぽいところまで行った笑ううさぎ


夜中の授乳のこと

離乳食のこと

家の広さのこと

仕事復帰のこと

2人目のこと

歩くようになったからこそ気をつけてること

保育園のこと

引っ越しの悩み


などなど、同じ月齢だからこそ分かるー!ということと


名前知らないからこそ個人的なこと話しやすいみたいな気持ちも出て


いろいろ話せて良かったスター


週1で行ってるらしくうちも週1で行けたら、と思っていたが…


保育園見学も詰め詰めだし


月末からは北海道帰るし


無理かも泣き笑い


みっちょははじめての児童館、


特に動じることもなく、


足形をとってもらえたラブ


他の子はスタンプが足についたらギャン泣きだったらしいけどみっちょ全く泣かず…


じっ…


と見ていた笑い泣き



生まれたときにもとったから比べてみようおねがい


夜はさすがに疲れたのか良い刺激になったのか、


21時には寝たあんぐり

20:30にはもう寝ていたけどベッドに置いたのが21時という奇跡


良い体験になりました歩く


さて今日はまた保育園見学!


珍しく風もあって暑過ぎず過ごしやすい良い朝〜目がハート







UMAくん