夫が
柿ピーにどハマりし
毎週買うんだけど高かったので
ついにオトナ買い

小さいときなら、
こんな箱家にあったら
みんなに自慢しただろうなって思う

どんな自慢w
なのに、夫は半単身赴任で週末しか帰ってこないので
なぜか置いていくという
なぜ


わたしこんな食べないよ!
と思いつつ食べ始める義務感な。笑
最近、自宅にいる時間がものすごーく長いので
ホラ、わたしコロナ疑われて在宅ワークなもんで。
映画、ドラマ見まくり!
基本は、昔一回見たことあるやつ。

ちなみに映画タイトルはNow You See Me。
ジェシーアイゼンバーグはThe Social Networkにも出てたね。
Facebookの映画。
1も2も2回ずつくらい見てるけど、
2の方ばっかり記憶に残ってるから
2の方が好きなのかもな。

SPECでも言ってたな。
それが、ドラッグによって100%まで近づいていくとき
どんな能力が開花していくか、っていうような話。
途中からなんかカオスになっていくけど、
なかなか興味深い。
ちなみに、イルカは20%使っていて、
他の動物は6-7%しか使っていないんだそうよ。

さすが有名映画!
コンセプトがそもそも面白い!
コスタリカの島?を借りて、
蚊が吸った恐竜の血から恐竜のDNAを採取して
クローンを生み出して恐竜のパークを作るってとこから始まる。
いや無理あるだろ!っていうことも多々あるけど、
ほんとはどうだったんだろう?って不思議な感覚になる。
夫はそもそも恐竜って言う生物がよく分かってないから
大きくて人間を食べる姿にウケてた。笑

これを見ると、毎回、大学のときの東大出身の物理教授を思い出す。
ちょうど大学にいたときに見たから、
この映画どう思います?って聞いたら
「数式なんてあんなん全然だけどさ、
堤真一のあの愛はよかったよね〜」
的なこと言ってて、そりゃ数式は大したことないんだろうけど
それでもバカにもせず感動してて良い教授だな、って思ったの覚えてる。笑
あの教授は、当時物理が分からなさすぎる私たちを
こんな人間見たことない、と言って可愛がってくれた。
元気かなーQueenのブライアン・メイと
2回くらい仕事したことあるって言う
謎のすごい人だったな。
自分の猫に「ホカルイカ」って名前付けてたけど。笑

これ、たまたま見てて、第一話がコロナウイルスの話でびっくり!
と思ったら記事にもなってた。
第一話がMERSの話なんだけど、
MERSはコロナウイルスの一種らしい。
タイムリー!でびっくり!
こんな感じで見まくってる。
まだまだあるけど、とりあえず備忘録的にまとめてみた〜
今、FODとParaviも一時的に契約してるから
みたいの全部見ちゃお!
FODは無料期間で解約するのすっかり忘れててまさかの1回引き通しかかっちゃったパターン。。
明日からもまだテレワーク続きますので、
タラタラ見ながら仕事しよーっと。
ゆ
