休み中、あまりに暇でもちろん楽天ポチったりCriminal mind観たりしてたんだけど、
お金のことも見返して2018年のお金の流れを見てみたり。
そこで思い出した、ポイントたち!
私あんまりマメじゃ無いから、ポイントサイト経由してネット通販〜とかよく忘れるんだけど、
そんなズボラテキトーで思い出した時だけやってるにもかかわらず、結構溜まっていることに気づいたのよ!
でもどうしても、登録をしていなかったポイント…それは…
dポイント

映画をさ、最近見に行くことが多くてさ、
頑なにdポイントを登録していなかったんだけど、ついに登録したらさ、
100円で1ポイントつくわけ!
で、今日もまた夜に映画行くんだけど(この前も見たシュガーラッシュ2をまた観に行くよ
)

レイトショーだから1,300円×2人で2,600円、なんと26ポイントもついたわ!

まじそんなことなら早くやっておけば良かった〜。。
先々月あたりから、4回くらい映画行ってるから10,000円くらいは使ってるから100円はポイント貯まってたのに!
100円だけ聞けばそうでもない感もあるけど、ポイントって地道だから100たまると嬉しいよね〜。
dポイントはネットで新規登録、アプリにログインで出来た。他のところでも使おう。
さて、今ハピタスでは485ポイントでAmazonギフト券500円分がもらえるということで、
交換した

ハピタスはアプリが無いのよね。これがちょっと私的には不便。
アプリだったら、ササッと出せる感じするじゃん?
ブックマークしておけば良いんだよ!って人もいるけどなかなかねぇ。。
最近ポイント溜まってるな〜と思ったので商品券・ポイント系まとめてみた

ドラッグストア 500円
ヤマダ電機 2,000円
ビックカメラ 500円
Amazonギフト券 500円
ヨドバシポイント 8,000(+)円
上の内、ヤマダ電機とビックカメラは株主優待ね。
このほかにもファミマTポイント、dポイント、楽天ポイントなどなどあるわ。
しかしすごーい



ポイントだけで10,000円以上あるじゃない♡
すごい時代だわほんと。
ヨドバシのポイントは、いつもカードで支払うのをヨドバシカードに統一してるから1年間もすれば支払いからのポイントというだけで1万以上は付くのです



セブンイレブンも職場近くにあって最近行くようになったからナナコカードも作ろうか検討中

あとは思いついた時だけ地味ーにやってるモニター。
あれも忘れた頃にポイントついてて、11,000円分くらいついてたから換金しようかと思って
♡

あと迷ってるのはpaypay…すごーい話題になったっぽい?けど(私はキャンペーン終了してから知った)
どうなのかしら。
でもこういうポイント系って、ポイントサイト自体は、
個人情報を得る+購買情報を得る
以外に何かあるのかな?
私の情報がどんどん流出しているのでは…と時々不安になる。

でもお金ってほんと、知ってれば得することほーんと多いよね。
逆に、知らなければ損することも多々…税金関係とかね。
私確定申告はしなくて良いのかしら?
んもーほんとこういうのこそ学校で教えて欲しかった!
確定申告とは?どうやってやるのか?
例題とか出してさ。笑
明日からまた仕事!あんまり乗り気じゃ無いけどまぁ頑張る。。
ゆ
