今日は初ボランティア!



こどもまじで面白かった~~~



20人強のクラスで8割はハーフ!



日本語上手な子もいればまったくわからない子もいた!



「粘土でね、人作るからね、あてて!



めっちゃくちゃ目が小さいの!」



「…ママ?」



「正解~」



誰か全く予想がつかなかったからママって言ってみたけど…



まじかー(笑)



でもそのあとママ見たけど、全然日本人の中では目大きい方。



驚いたーーー



そして、外国人のお父さんが教育のためにか、日本語で娘に話しかけてたんだけど…



それがものすごくかわいい!!笑



「大丈夫だよ~どうしたの~?」



というゴツイお父さんには笑わされそうになったわ!w



日本の番組をしっかり見てる子もいて(たぶんケーブル?)



ふつーに



「今週の笑神様見た?(バラエティ)」



と、白人の子にきれいな日本語で言われたwww



まじで笑ったわww



ニュースはNHKがお気に入りらしい。



アニメとかじゃなく、ニュースとバラエティってところが日本人を感じさせたww



たぶんお父さんがカナダ人かなー?



子供同士ではみんな英語で話してた!



やーすごいよねww



考えられないインターナショナルな世界!



新しい刺激を与えられたー



そして夜は寮でムービーナイト!



嫌いだったコーディネーターともう一人の日本人とともに。



なぜかというと、完全に韓国人の女の子が好きではなくなったから。



彼女がコーディネータを大嫌いなので、コーディネーターと一緒にいると話しかけられないのだ。



そして、たぶんボランティアという新しい世界ができたから、



狭い寮とか学校の文句ばっかり考えてるのがバカバカしくなったんだね!笑



やっぱり世界を広げていかないとダメだなーって思った。