久々の更新でございます
気付けば夏休みも中盤です。早

てゆうか、一学期、あっという間でした

電車登校やプール、授業参観、個人面談とか色々あったけど、
やっぱり幼稚園とは勝手が違うなというか
小学校って大人よね、とか思った(←なんか語彙力がごめん)
そして、小学校生活で一番驚いているのが
プリントの山

こーんなに管理する紙がたくさんあるんだーと思ってしまう程、
紙、紙、かみ、カミッ
K.A.M.I
かーみー
アーメン

それは神って、ごめんなさいね。
もうさ、
ちょっとファイリングを怠ると、リビングにプリントが溜まってしまうので、毎日ファイリングに追われた一学期でございます

用意したファイルがあっという間に太っていくので、職場で使うようなイカツめのファイルを用意してファイリングするか、とっとと捨ててしまうか、ちょっと悩み中です。来年も必要になりそうなプリントもあるので、ちょっと捨てるには早い気もしている。
職場では紙削減の取り組みをしているので、紙の管理が懐かしいまである🤔
つい数年前までは、職場で紙ベースの管理は当たり前だったのに紙削減に慣れてしまうと紙の扱いがこんなに下手になってしまうなんて

我ながら順応性の低さを痛感しております。
そんなこんなで
私なりに小学校生活の一学期をまとめると
小学校、そこはママのファイリンクスキルが試される世界線

てな感じですかね。
2学期はもう少しファイリング上手になっていたい所存です(^^ゞ
