私って、超が3つ位付く心配症なんてすよ。



なので、待ち合わせは基本的に15分前には着いていたいですし、大事な用事に関しては理想を言うと1時間位前に到着して現地でダラダラ暇潰しをして、確実に遅刻をしないという状況を勝ち取りたいわけです。

理想は1時間前到着ですが、私が結婚した人(主人)は、遅刻大魔人なので、私もだいぶゆるくなりましてね、主人の影響もあり大事な用事の時はせめて30分前には待機していなくちゃ心が落ち着かないとう現状です。



こんな感覚がデフォルトなので、

時間ピッタリに行くというのがとっても苦手なんです。


当日電車が遅延したらどうするのはてなマークとか考えるとソワソワしてしまうんですよアセアセ




でも小学校受験て、早めに到着して濃紺スーツ&お受験服の息子と現地のカフェで待機するなんてことはご法度物申すびっくりマーク



ちょーど良い時間に到着して、寄り道をせずサラッと帰る物申すびっくりマーク




これが鉄則なのです。



なので、私のデフォルト的には試験当日は前泊したいくらいですよはてなマーク

小学校受験は浪人とかありませんからね、一回切りと思うと、最重要ミッションと言っても過言ではないので、前泊したいくらいの気持ちです。

でも、流石に前泊はできないので、少なくとも2時間前には到着して、息子とウォームアップしてから試験に送り出したいくらいなんです。



でも、そんなことは当然できません。



なので、我が家は早く到着してしまった場合、次の駅まで行って戻ってくるという謎の往復をして時間を潰しておりました爆笑



確実に遅刻は免れたい雷雷雷

でも、

現地で待機はできないというジレンマびっくりマーク




多分心配症の人にしか共感を得られないと思いますが、これ、ホントーに悩ましかったですし、どうしたら良かったのか未だに答えは出ておりませんアセアセ






試験当日に盛大にやらかしたお話はこちら下矢印