童話タスクがなかなか進まない。
ホントーに進まない
なんだか童話って、すごく怖い表現があってビクビクしてしまう時があります
例えば、かちかち山だと
おじいさんは、悪だぬきを天井から吊り下げ
(吊り下げられた挿絵あり)
おばあさんに「こいつでたぬき汁をこしらえてくれ」と言いました。
天井から吊り下げからの、たぬき汁発言。
挿絵も相まって、読みながら「うわ、こわい」とか言ってしまいました
そして今度は、たぬきの復讐。
おばあさんに「お手伝いするから縄を解いておくれ」とお願いしーの、解いてもらいーの、米をつく振りをして、杵でおばあさんをうちころしました。って…
怖すぎる。
読み上げながら、なんだか罪悪感。
そして、うさぎがおじいさんの仇討ちをしていくエピソードになっていく訳ですが、それもなかなかの表現があり、子供の頃のように悪だぬきめ!
とは思えない私がおります。
最後は、泥の船に乗せられたたぬきが川の底にぶくぶく沈んで行きました。で終り。
後味悪
うさぎも同罪じゃぁなかろうか…
かちかち山に限ってではなく、昔話って登場人物のやることが、なかなかエグいのよ
今までは、息子に読ませる絵本といったら現代に作られた、生活習慣のためのストーリーなんかが中心だったので、童話をちょこちょこですが読むようになって、読むたびに私の心に違和感が出てきてしまう
そして終わり方が悲しいストーリーも多め
童話ってなかなか心の体力使いますね
童話はこちらのセットを使ってます
楽天市場
17,600円
楽天市場
15,400円
