昨日から入院しています。![]()
土曜ぐらいから違和感を感じ、火曜夜から明らかな普通じゃない痛み。
水曜に主治医が外勤しているクリニックでMRIを撮ったところ、浮腫。
夏に受けた髄膜腫残腫瘍に対する放射線治療の影響です。
クリニックで受けたステロイドの点滴が効いて、現在は頭痛はほぼ無し。
フラツキが気になります![]()
歩いている時とか、ベッドの上でも。歩けるけど、、
今日、リハビリ科の検査があったのですが、
手足を持ち上げたりする検査は異常無し。
けど、右足と左足のつま先とカカトを前後にくっつけながら歩く検査がフラフラで倒れそうになりました。![]()
あとは片足立ちが30秒行くけど、かなり揺れているとか。
筋力で補っているけど、ふらついているという判断でした。月曜からリハビリが始まります。
点滴は昨日2本、今日もこの後のを含めて2本。
私、血管が出ないタイプで試練でした。
入院時の採血→そのまま点滴用のが、なんやかんやで失敗2回。3回目で成功![]()
なのに、点滴2本目で痛みが、、
落とすスピードを緩めてもらって何とか耐えたけど、これ以上は厳しそうだったので、今日の点滴では再度取り直し![]()
またもや失敗して2回目成功![]()
どちらも看護師さんは途中交代。
私もツライけど、看護師さん泣かせだわ、、
そして、先ほど気づいたのだけど、
入院診療計画書の症状欄に『小脳失調、頭痛』と書いてある、、![]()
小脳失調という言葉では聞いていなかったなぁ。なんか『失』って字が怖くない?![]()
『消失』みたいな。確かにMRI画像はモヤモヤしていた。知識ない私が見てもおかしかった。
ネットでは、小脳の機能が障害された状態って出てきた
もっと説明を聞きたい、、!!
主治医は週末いないって言っていた。
弟子医師が2人ついているから、早く来ないかなぁ。