全国的に夏日で熱中症注意と出ていた。

今日は暑さに慣れるトレーニングにいいだろう。

前にプランを立ててたコースに行ってみる。

 

大福山の少し手前のお地蔵さん

その前まで行くとイスノキが

 

イスノキというと私のコレクションのこちらは鹿児島産の櫛

均一に漆黒の櫛です。

「イスの名前は、古くは縁起の良い木として結寿(ユス)と呼ばれた等諸説あるが、当時イスノキが分布していた現在の鹿児島県日置市伊集院町の「伊集院」の名に因んだ「いすいん」に由来するとも言われている。」ネット検索より

漆黒の美しいイス櫛は、材料の枯渇により極めて生産が困難で幻となりつつあるそうです。

 

こちらは浜松櫛

小國神社のご神木から作った櫛で名前は「宴」

ご神木のイスノキは材質が安定していないため濃い色と薄い色が混じっています。

イスノキは柘植とともに櫛に向いた材質の木です。

「日本最古の国語辞書「和名類聚抄」(930年頃)にもイスノキで「作梳也」と櫛を作っていた記述があり、文献によれば平城宮址からは位の高い人々が使用したのであろうと推察される。」

漆黒のイスノキの櫛が欲しいという方はこちらで販売してますよ。目ん玉飛び出ましたが。

 

そしていつもの大福山・・は写真撮らずにスルーしましたが

 

俎石山

 

そして俎石山展望台

昨日はかすんでました。

 

折り返して見返り山

 

そして大阪に入り

 

9km過ぎたあたりから足が重くなってきましたね。もうひと頑張り新池展望台

 

おにぎりをここで食べようと持ってきたのを後悔しましたね。だってテーブルセットが置いてるところには日光がサンサン。木陰がないんですもの。結局道に座り込んで食べました。

俎石山で水を入れ、1時間以上置いた非常食おにぎり

この日は塩昆布

 

袋の切り口、なかなか開かなかった。ハサミ欲しいな。水で作ったせいかお世辞にも美味しいとは言えない…そしてパラパラなので袋から押し出すように食べないといけない。

 

思わず有間皇子の気分

家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る

そう、当時の旅行食、干し飯をイメージしました。

 

ここで終了、帰ります。

やはり暑いせいか水の消費が早い。ハイドレーションパックに入れた1リットルと、アルミパウチの200mlのエネルギードリンクでは足りなかった。これからは500mlのペットボトルをもう1本持って行かないと

帰ったら服はもう汗でぐっしょり すぐにお風呂。

顔を洗うと流れてくる水が「しょっぱ~~い!!」塩分が目に沁みます。

病院で「運動して汗をたくさんかく夏場は塩分ふやしてもいいですか?」と聞いたら

「減塩は続けてください。」とのこと

一応病院関係の記事をネット検索しても高血圧の方は減塩が基本・・・だそうで

「そもそも人体に必要な塩分量は一日1~1.5g程度とされています。それに対して、一般的な日本人では一日の塩分摂取量は10g以上であることが多く、日頃から必要量を大幅に超えた塩分摂取をしていると言っていいでしょう。暑いからといってさらに塩分補給をすれば塩分過多となり、高血圧の悪化につながります。」

ですって(悲)

でも梅干しとか酢昆布とか食べたくなるよ~~。

 

休憩含めてだけどやっぱり時速2km程度💦一日に山道20km以上歩けるようになるのが目標だけどまったく近づかない。

 

消費カロリーは途中までチェックしてたのに家に帰って「終了」ボタンを押したとたんどこに行ったかわからなくなっちゃった。距離5,6km、登り378mの時スクショ撮ってて476kcalだったから800kcal以上は消費してるよね。

補給食はおにぎり168kcal、アミノバイタル180kcal,飴玉4個(カロリー不明)帰ってからプロティン160kcal.摂取カロリーは約650kcal

基礎代謝と合わせて2000kcal必要なところ不足分1350kcalを朝、夕で補わないといけないけど多分足りてない…