こんにちは。
人生を3倍楽しむ人を増やしたい
オトナの新路相談ナビゲーターyunです。
今朝、娘の弁当を作ったのですが
娘が嫌いな梅干しをど真ん中に鎮座させた
ザ・日の丸弁当!
日の丸弁当といえば
ちょっと恥ずかしくなったものですが
令和の世では
高級バージョンもあるんですってよ、
奥さん!
こちら からお借りしました。
梅干しを見て思い出すのが
以前、梅干し屋さんと
お仕事していたんですね。
娘に似て(逆か、娘が私に似たのか
)、

梅干しが苦手なワタクシ。
仕事だから好き嫌い言ってられません。
食べ比べたり、
梅干しの製造工程で出る梅酢の酸味
を比較したりと
仕事上必須でした
。

苦手な食べ物って
味わう前に拒否反応しているので
食べ比べなんてしないですよね?
ところが、仕事の責任というか
仕事相手を知るためというか
必死に口にいれて
食べ比べしたんですよね。
苦手だった梅干しが
好きとまではいかずとも
毎日健康のために口にするようになりました。
もうすぐ梅の手仕事シーズンがきて
SNSで「梅酒作りました」と
流れるようになります。
毎年、梅が実る季節になると
あの時仕事で味わった
梅干しと梅酢の酸っぱさが
蘇ります。
ちなみに、当時味わった梅干しは
1個1,000円くらいする
超高級品でした
。

娘の弁当に
梅干しを入れるのも
いつか私のように食べられるように
なってほしいから。
お弁当の腐敗防止のため
健康のために
平日を乗り切るために必要な梅干し。
梅酢のお料理への使い方、
ご興味あるかしら?
もっと素直に。
今日も一日平和に過ごせますように。
メルマガはこちらから 登録してね。
オトナの新路相談ナビゲーターyunが
メルマガでお伝えしていること。
1 二者択一ではない選択肢を知ろう
2 サードプレイスがあれば
まさかの坂は怖くない
3 何歳からでもしなやかに
人生を3倍楽しむコツ
4 あなたの中に眠っている宝箱
を見つけよう