オトナこそ

五感を目覚めさせよう!


忙しいあなたへ
非日常の贅沢を

 

とっておきの時間を

プレゼントしませんか?

(残り2名様です)

【時間割】*現地集合現地解散

6/24(金)

9:30〜10:15

集合(yun宅)&自己紹介タイム


10:20~10:50 

南風原文化センター見学


10:50~11:10  

DVD『沖縄陸軍病院』鑑賞


11:15~12:00 沖縄陸軍病院

南風原壕群20号見学


12:00〜13:30

ランチタイム

(沖縄料理が選べるお店で

お好きなものを)


14:00〜16:00

琉球かすり会館 

機織りコースター体験


16:30〜18:00  

三味線体験(yun宅)


*その後、希望者は懇親会

(別途、お支払いお願いします)

をご一緒できます。

(お申し込み時にご連絡ください)





こんにちは、
人生を3倍楽しむ人を増やしたい
オトナの新路相談ナビゲーターyunです。
 

今まで当たり前だと思われていたことが
「本当にそうなの?」
「なんかおかしくない?」
「いやぁ、私は無理だわ」
という疑問視する声が
多くなってきました。



例えば、以前は
学校にいかない子を
集団行動から外れた子
のようにみる傾向がありました。
(細かいことを省略し
あえて平たく言っています)

今は、違和感に正直な子、
これからの時代を生きぬく力を持っている子
と見る向きもあるそうです。

「先生の言っていること 
おかしくないか?」

「教育ってそういうことじゃない。」

「なぜ皆同じ場所で同じ行動
をしなきゃいけないのか」

などなど、言われてみたらそうだよね
という違和感に気づき始めている
特に若い人増えてるという話しを
あちらこちらで耳にするのです。

小松菜のおひたし



「人間は自由を求めて戦ってきた」
という話しをしています。


場所と時間にとらわれないテレワーク、
個人の自由な発信、
正社員雇用、
本社ビルの意義、などなど。

ミッフィーさんの
時代を読む視座の高さもさることながら
自由でありたい、
ことへの違和感にうなづきまくりでした。

なぜ、満員電車にのって
決まった場所でしか働けないのか?

なぜ、毎日同じメンバーと
お腹が空いていなくても
12時になったら社食にいくのか?

なぜ、毎日、
同じメンバーとオフィスビルで
顔付合わせなきゃいけないのか?


ああ、これ、ワタシも感じていたのに
無視した違和感だったなあ。
とハッとしたんですよ。

こうした違和感にちゃんと向き合うことは
学び方、働き方、生き方を変える
きっかけになるといいます。

ある高校3年生は
中学受験して中高一貫校に入ったものの
高校での
「良妻賢母たるものはこうあるべし」
がどうも合わなかったそうです。

そこで、高校中退して別の高校に入り、
海外の大学入学をゲットしたといいます。

「誰もが生きやすい社会を作るために
個人の発達心理学を学んで
アプローチしたい」
と大学での目標が明確。
あっぱれの一言です。

親の言うがまま受験を経て
いい大学、いい会社に入って
適当な年齢で結婚する
みたいな図式はもはや違和感バリバリな
時代なんですな。

あなたにも見なかったことにした
違和感ありませんか?

オトナの社会科見学をきっかけに
もう一度、思い出してみませんか?
メルマガはこちらから 登録してね。


 

オトナの新路相談ナビゲーターyunが

 

メルマガでお伝えしていること。

 

1 二者択一ではない選択肢を知ろう

 

2 サードプレイスがあればまさかの坂は怖くない

 

3 何歳からでもしなやかに人生を3倍楽しむコツ

 

4 あなたの中に眠っている宝箱を見つけよう

 

利害関係のある会社の人でもない、

ちょっと緊張するママ友でもない、

趣味のサークルでもない、

サードプレイスでのお友達。

 

日本だけでなく

世界各地から年齢問わず

ポジティブな女性達が集まっています。

 

知らない世界の壁を乗り越える

リスク少ない経験ができる

オンラインサロンです。

 

視点を広げる学び、つながり、挑戦できる

オンラインサロン、

あなたもご一緒しませんか?

 

学び・つながり・挑戦

パラレルキャリアで

働く女性の活躍を応援する

エールプロジェクト ご参加はこちら。

 

 

フォローしてね!