2022年11月〜12月放送
JTBC金土日ドラマ
재벌집 막내아들
財閥家の末息子

全16話
最高視聴率26.9%

出演:ソン・ジュンギ/イ・ソンミン/
シン・ヒョンビン他



簡単あらすじとしては
ソン・ジュンギ演じる主人公が
貧しい環境で育ちながらも
韓国イチの財閥・スニャングループ
財務チーム長にまで昇進し
バリバリ働いていたところ
スニャングループの裏金に気付き
何者かに拉致され殺されると思った
次の瞬間、
時代は1987年にタイムスリップ
スニャングループの末息子に
生まれ変わっていた!?
って話ー!!爆笑



ぎゃーぎゃー
もう財閥ネタに生まれ変わりネタとか
モロ好みなんですってば!ハート
んでもって
主演ソン・ジュンギ!
こりゃー見るっきゃないでしょー爆笑



ソン・ジュンギとしては
前世(というのかな)で
スニャンの誰かに命を狙われたことと
前世での家族の不幸を防ぐため
スニャンに復讐していきながら
犯人は誰なのか探る感じもあるわけですが、
これまた財閥ならではの
出生の秘密とかあるわけで
長男次男ファミリーに比べ
かなり冷遇されていた三男の末息子として
生まれ変わったソン・ジュンギ。

韓国の80年代90年代といえば
軍事政権から民主化に移行し
ハンガンの奇跡で経済が右肩上がり
だったかと思えば
IMF通貨危機で多くの企業が倒産したり、
という
激動の時代だったと思うんですよね〜。
義父は今でもIMFの話するし!

なんですが、
一度2022年まで生きてたソン・ジュンギは
このドラマチックな出来事を
すでに知っているわけなので
実際の韓国経済の歴史上の事件を
これでもかと上手く活用して
財閥家の中で頭角を表していく姿が
もーめちゃくちゃ面白いんですわ!爆笑
そんなソン・ジュンギを
目の敵にしながら行われる
スニャン家の人々のし烈な経営権争い
もーひどいひどい
全員が全員欲深く
お金のために
家族を信じられず
家族を恨み
家族をも陥れる
スニャン家の人々...
お金の力は本当に凄まじいですガーン
注:財閥一家なんで登場人物も多けりゃ
名前も似ててちょいややこしー!
ってか脇を支える
財閥一家のこのメンツも
それぞれ良い味でてたー爆笑
とくに
傲慢で気まぐれで
耳キンキンするほど大声出しまくりで
ちょこまか動く
キム・シンロクと婿〜!
ここの夫婦めちゃ面白かったなー笑い泣き



さらにさらに、
ドラマの中で出てくる財閥ネタが
韓国の実際の財閥に超寄せてきてるので
これがまた実に面白かった!!
例えばスニャングループの
中核事業は電子と半導体、
これは明らかにSAMSUNGのことでしょ爆笑
イ・ソンミン演じるスニャン会長は
SAMSUNG初代会長に
ヘアもメガネもそっくりー笑い泣き
SAMSUNG初代会長が慶尚道の方の
出身だったから
スニャン会長も慶尚道なまりでー笑い泣き
実際にイ・ソンミンも慶尚道出身だから
話し方も本当に迫力があって!
それから嫁に来る人が
新聞社の娘で芸術に詳しいという設定も
実際のSAMSUNGの前会長のサモニムと
全く一緒!

ライバル財閥も登場しますが
会長が韓服を着てるとか息子が多いとか
車が主力産業だとか
これは現代グループだなって感じだし、

ドラマの中で
ドーナツが出てきますが
これも実際
ロッテの人がアメリカで食べた
クリスピークリームドーナツが美味すぎて
韓国に輸入したんだとかー爆笑

占いのくだりも出てくるのですが
あれもSKの話らしい!滝汗
このほかにも
細かい所で財閥ネタいっぱいあったんです!
寿司のくだりとか
自動車事故から宣伝とか
ケータイうちのじゃないねとか!

こんな風に
実際の財閥を連想させたり
この時代の大統領をチラつかせたり
当時の実際の映像も所々出たりして
生まれ変わりやタイムスリップという
ファンタジーな物語なのに
財閥ネタや
韓国現代歴史の事件という現実的な話を
絶妙にミックスした点が面白かった!
外国人であるわたしからすると
細かい財閥ネタは今回初めて知ったものも
あったのですが
歴史上の事件はおぼえてるので
めちゃくちゃ面白くみれましたよ音符
なのであの時代を記憶している
韓国人が見たら
それはさぞかし興味深いネタが
詰まったドラマだったかも?爆笑
一般的にドラマと言ったら
女性ファンが多いですが
この「財閥家の末息子」は
男性が見ても面白いドラマだと思うし
実際うちの夫も
めちゃくちゃハマっていました!ウインク
視聴率もものすごいことになってて
最終回26.9%を記録しましたポーン
昨今ではすんごい数字ですね〜
放送局JTBCの中では
2020年のドラマ「夫婦の世界」の28%に次ぐ
歴代2位の高視聴率だったそうです爆笑
これが地上波だったら
恐ろしい数字になっていたかもですね!
財閥ネタ満載なので
地上波絶対無理案件だと思いますが🫢



そして何といっても
祖父と孫の関係にもグッときた!
計り知れない富と名誉があるぶん
常に危険と隣り合わせだった会長は
冷酷で隙がないというのかな
本当に厳しい人物でしたが、
孫に対して
自分が唯一認めた人物だと
後半のこのシーンは見ごたえあり!えーん
ここはこのドラマの
名シーンだったかなぁキラキラ
イ・ソンミンの演技が
本当〜に!素晴らしかったお願い



このドラマって
80年代から2000年代という
長い月日を16話でやるもんだから
スピーディーな展開も
目が離せないって感じでしたし、
ヒロインのシン・ヒョンビンは
年代に合わせて
柔らかく幼い表情から
紆余曲折を経てクールビューティーに
移り変わっていく感じもとても素敵だったし

あっ
シン・ヒョンビンといえば
韓ドラお決まりの
本棚(今回はレコード棚)からの
のぞき見もあったり

韓ドラでデートシーンではお馴染みの
いつもの道も走ったりと
LOVEもなかなか楽しかった!チュー

ソン・ジュンギも
相変わらず年齢を感じさせない
トゥルトゥルお肌で
大学生役もなんのその

とにかく週に3回も放送するから
ほんとあっという間に
終わっちゃったーーー!
週3回放送だったのは
ただ単に年内に放送を終える編成に
したかったからだそうです。
もう毎週末ほんと楽しみにしていたので
終わってしまって残念〜えーん
まー
ずーっと面白かったがゆえに
最終回を期待しすぎた自分がいたって
感じがしないでもないですが、
トータルでみたら
かなりハマって視聴しましたし
韓国での評判もすごく良かったので
機会があれば是非是非
視聴オススメします乙女のトキメキ
재벌집 막내아들 꼭 꼭 보세요!!!