おはようございます。
昨日は
初めての楽屋働きをさせていただきました。
見て動くようにと言われていましたが
3番目のお役を
声を掛けてくださり
それは感謝感謝でした~
ところが
ちょっとした軽口を叩いてしまったら
自分ではちょっとしただったのですが
ひどく兄弟子を怒らせてしまいました。
まとめてくれている兄弟子に対して
不適切な発言だったと反省反省。
私も
身を削って舞台を作る覚悟で
かなりマジなのですが
なかなか気持ちというものは
伝わっていないのだなとも
いろいろと反省してしまいました。
着付ける時の順番や
次に必要なものの復習。
ツユの付け方など
お稽古の時に
また教えていただければと思います。
まずはシテ方の入口に立てたことに
感謝。
そうそう。追記です。
能楽師(仮)として
初めて収入がありました。
それも大事。