ここのところ

兄弟子姉弟子に会うことが多く

タイミングとして

年度変わりなので

あなたって、どうなってるの??

と、能楽師になるかどうか

意志を尋ねられることが多いのです。

 

今、師匠が年度末に

体調を崩していらして

私は、宙ぶらりんですが(笑)

 

それにつけても

女流の厳しさを

聞かされる場面が多いです。

特に、能楽は【男の世界】ですからねぇ。。

ただでさえ能楽師というのも、

地盤があっても

なかなか【仕事】としては成立しづらく

与えられたことだけしていたら

素人と同じく赤字になるようで。

 

この世界

今年今年・・・と言われながら

何年も必要なこともよくある話で

どちらでも、それなりのお勉強の仕方があるなと

私などは思っているわけです。

 

能楽師になりたいか?

と聞かれれば

能楽協会の会に上がれて

場数を踏めるという意味でなりたいです。

やはり、プロの舞台と素人会では

空気感が違うので。

 

どちらにせよ、お勉強は続きますね。。。