{5DDE5B8D-021D-4574-9107-AB97B4F49150}

風邪こじらせております。
今朝もつらーい。

備忘録的に

能面稽古

引き続き増女の彫りの仕上げ
表面をキレイに整えています。
パテをペタペタしたので
硬くなって大変。
次回は気をつけないと。

能稽古

謡「千手」
旧本を読み上げる練習

小鼓「班女」
ノラズからノルへの打ち方
アーショボーン
徹底的に叱られました。
勉強不足を師匠に指摘されて
涙目になりました。
でも、ともかく目の前の不足から埋めていこう!
と思うような稽古になりました。

舞囃子「班女」
鼓に続いて、
シテ謡、お囃子、舞のタイミングのルールを
中心にアトを。

書道

漢字
画数に負けて小さくなってしまうので
一画一画、芯のある線を書くように。
草書は、そろそろ、もっと筆を長くもって
紙が食い付く感覚を楽しむように。

かな
潤筆渇筆のリズムを
もっと立体的になるように考えるように。

--------------
まだ気管支に引っかかる咳がでますが
なんとかやっています。
気張り過ぎて
気持ちが悪くなったので
試しにマウスピースをしたら
不思議に楽になりました。

能面を打つ上で、知った道具があります。
スコヤ
直角を見る定規です。
ふむふむ