師匠は
重要無形文化財保持者な訳ですが
人間国宝ではなく
いろんな場所で人間国宝と言われてしまい
訂正しようか迷うわけです
…そんなこともあり
たくさんの方に違いを知って頂きたいと思います(笑)
重要無形文化財っていうのは
文化財保護法ってのがあって
それに基づいて
重要無形文化財とされる芸能を保持する個人が指定されるわけですが
能楽のような芸能には
各個認定
総合認定
の二つがあります。
総合認定というのは
その芸能の集団の中で優秀と推薦された個人に対して認定され、能楽では
日本能楽会
に所属となって、
重要無形文化財指定となります。
この中から
文部科学省の審査により
各個認定された個人を
人間国宝って呼ぶわけです。
で予算の関係上116人が上限になっていて
年間200万円かなんか支給があり
認定の芸能の活動をしなくてはいけません。
なんとなくですが
能楽の中にあって、
シテ方が少ない気がします…
人間国宝と重要無形文化財を
ごっちゃにしやすいですが
どうか区別してください。
どちらからにせよ
区別して欲しいと
思っていらっしゃるであろう
理由があるからです。