今年は、可能な限り
他流の御舞台も見せていただこうと思っておりまして
第一段
行ってまいりました。

能楽協会のお祭りみたいな会では
他流も観ていたのですが
ちょっとショックもありました。
演目は

能「金札」櫻間右陣(金春流)
狂言「鴈雁金」石田幸雄(和泉流)

でした。

客席一杯でバスまで表に停まっていて
ちょっとそこからビックリ。

演技も新年らしい厳かな空気の中
趣のある所作に大変勉強になりました。

やっぱり他流も見るべきと
今までの怠惰に反省です。

櫻間右陣先生の舞台はまた是非
観せていただきたいと思います。

それとね。。
一番胸が痛かったのは
実は見所のマナーです。

金剛流の見所と違うの・・・(TT)

シテが幕に下がっても
地謡が立ち上がるまで
見所はシーンとしていて
さすが櫻間家のファンのみなさんというか
そういう意味でも
とても勉強になりました。

今月は後二番他流を観に伺います。