こんばんわ。私。

 

参加しているプログラムの

チーム講義がありました。

 

メンバーは、

それぞれ起業創造のさまざまなプロセスにいるので

同じワークをしていても、

答える回答も感じることも違う。

 

チーム講義の醍醐味として

ワーク結果をシェアすることになった。

 

そんな中で

ふと気づいたことがあった。

 

メンバーが進む過程で、

 

まだワクワク企画創造したばかりのメンバー

→自分の現状を俯瞰してみることで

改めて恵まれていることやすでにあることに気づき

まあまあの満足度を感じている

 

少し企画創造して時間がたつメンバー

→企画がなかなか創造できず、

これからのことが漠然としていて

不安に包まれ、行動できずに立ち止まり気味

 

実際に企画創造し、行動しているメンバー

→企画創造した上での問題や新たな課題にぶつかる。

その課題を乗り越えるためには、自分に負荷をかけるコミットを自分に課す。

そのコミットを乗り越えるためには、本気で自分に向き合わなくてはいけなくて

怖さを感じる。

 

いろんなプロセスのメンバーのワークを取り組んだ感想を聞いて

そんな風に思った。

 

ちなみに今の私は、

不安に包まれて行動できない自分にうんざり。

 

立ち止まっている時こそ、不安が増すと知っているので、

少しづつ手や体を動かしつつ、少しづつ進んでいる感じ。

 

でも、失敗したくない完ぺき主義な自分が

思いっきりブレーキを踏んでいて

どんなにアクセルを踏んでも

前に進まなかったりする。

 

以前は、

仕事もしていたので物理的に時間がないと言い訳できたが

今は、そのための時間を作るために仕事を辞めているので

そんな言い訳は聞かない。

 

もうやってみるしかない。

 

まずは、自分に向き合うこのブログを書いて

アウトプットすることをしてみる。

 

11月は本気で向き合ってみよう!