ハロー 私。
3日間の講習の中で、
めちゃくちゃ本音で自然体で参加している方がいた。
再受講の方らしく、
私たち参加者とは違う視点で
少し参加しているのは分かった。
あまりにも自然体で
本音で語るその人に魅力を感じながら
心の中まで見透かされている気もして
ちょっと怖かったのかもしれない。
時々発する発言が
ドストレートで、飾らず、
その分センシティブな部分もある気がした。
3日目の参加者からのポジティブな部分を
ひとりひとりが告げるときに
その参加者さんに、突然言われた。
「お前。全然シンプルじゃない!」
「とても」とか、「すごく」とかごちゃごちゃ言いすぎ。
もっとシンプルに言えないの??
「シンプルに
○○さんは、○○に感じる。
○○さんは、○○に見える。」
でいいんだよ!
最初は、めちゃくちゃびっくりしたけど
講座の中で
お互いが魅力的に感じない個所をいうワークがあり、
相手が成長することを信じているからそのことを告げるのであり、
「気づいてくれて、ありがとう」と答えるのがあった。
だから、
その人の指摘に素直に「教えてくれてありがとう!」と言えて、
自分でことを複雑にしている癖を知ることができた。
本当に感謝している。
小さいころから、
母の前で兄が失敗するのと見ながら、
失敗しないような行動をし続けていた自分。
失敗したり、嫌われたり、怒られたりする経験を
せずに潜り抜けてきた人生。
だから
自分が嫌われたりするのが怖いし、
自分へのいいFBもわるいFBも受けるのが苦手。
その一方で、
他人のいいところをFBするのは得意。。
過去の刷り込み経験が、
今の自分の思考や行動を作っていることを
改めて実感する。
さらに。。
その人から、ドストレートなLINEが届くのである。
この続きは、改めて。