広島市さまからの講演ご依頼で

本日いってまいりました。



いつもの整理収納講座ではなく

円滑な調査への環境づくりと

題しました。




来年また始まる広島市統計調査員の

皆さんへの講演です。





整理していくことから

どのようにつなげていくのか・・

たくさんのセミナーや講演をいただき

色々な角度からの整理術をお伝えしてまいりましたが

今回はどうなるものかと・・・・。

緊張でいっぱいの私でした・・・。


広島市のご担当者様から

たくさんの資料をお借りして

時間をみてはめくってみました。


調査員の皆さまと私の共通点がいくつかみつかりました。

答えはここだと。


そして控室から

よし!いつもの私でいこうと

気持ち切り替えいざ!


大勢の皆さんの講演会には

私なりのココロ落ち着かせるちょっとしたコツがあるのです。

それもきいたかな(笑)


終了後に

皆さまの温かな笑顔を頂きました。

全員が理解してくださったわけではないとは思いますが、

共感を頂けた方もいらっしゃいます。

そこがセミナーの難しいところでもあり

逆に良い面でもあり・・。


そして、

ご担当者と共に

エレベーターに乗り込むと

参加された方が

「いいお話でした。とても勉強になりました。」

そして、

「片付けとつながってるんだと思いました。

本当によくわかりました。」

と何度も何度もおっしゃっていただきました。

それがとても嬉しくて。


良かった!

そのつながりを見出してお伝えできたことに

共感してくださったのです。感謝の気持ちでいっぱいです。



そして、

私も講師として

また、片付けをサポートする者として

とても勉強をさせて頂いた講演会でした。



今年もたくさんの所に走り、

お伝えをしてまいりました。

ですが、学んだのは私だったのかもしれません。


感謝の1年ですが

今年はあと2か所、と12日には今年最後の座談会。

楽しんでセミナーにお伺いさせていただきます。