これ、今朝の高速渋滞!  皆さんは大丈夫でしたか?


今年最後の片付けサポートの現場に向かってますが動かず・・・・・。

いつもより1時間も早く出たのに1時間遅く到着!


今年のうちにとお待ちいただいてましたので

ベテランスタッフと2人でお伺いしています。

ところがこの雪のためこんな状態で・・3時間かけて到着です。


先様から「いったいどこが雪なの?」と云われ・・はあ?

あちらは雪の跡すらみられずに

いつも通りにたわわな柿の木が良い色で・・・。



あったかいのほほんで癒されるまちです。

温かいお茶で迎えていただきました。


さて、遅くなった分、全力で片付けです。

今日は水回りの片付けとリビングの収納、ダイニングにクローゼット。

数年前にもお手伝いをさせて頂き、再びです。

シニアのご夫婦は暮らしも少し変わり、お体がラクになるように

ご家族の温かなお話をお聴きしながら片づけていきました。

モノの量と暮らしがなかなか合わなくて、でも通販は大好き。

手放すことへの後押しをポンッと。

あとはあるモノを用いて適正な収納も完了です。


これだけの時間でこれだけの場所の片付け収納は

大変そうでしょ。 

ご依頼者様の協力のもと、こちらの想いを察してできるところまで

的確にしてくださっていました。

そして長い付き合いのベテランスタッフのサポートであったので

順調に終えました。


これで安心していい新年が迎えられると喜んでいただき私どもも嬉しい限りです。

離れた子供さん方がお孫さんを連れて帰省をされるとのこと。

ご年配なのでたくさんのお布団をお持ちですが、

子供さんやお孫さんのために

どこにあるの?と云われないようにすべてをきれいに収納しました。

キッチンや水回りもため込んだモノを整理して的確な収納で気持ちよく!

嫁がれた娘さんが「帰るときにはきれいにしていてね」と言われるそうです。

ご主人やお孫さんと一緒ということもあるのでしょうね。

年末年始の食材を入れる場所も確保。

クローゼットが2か所。衣類の整理もして

何がいくつどこにいつからあるのか。安心です。


シニアの皆さんはなかなか判断もつきにくくまた体も動きにくいです。

誰のために、何のために片づけるのかをお話の中から

そっとお察しをします。

どうかお気軽に相談をいただきたいですね。


でも・・・シニアの世代のお母さんは悩んでますよ~。

子世代の皆さんもご理解と歩み寄りを!



さてさて・・・今回も本当によくしていただいて

感謝は私どもの方です。

美味しいお茶やお菓子に、果物にお野菜・・・

実家に帰ったようでした。

今年最後のサポートは、雪渋滞で大変でしたが

やっぱり、ご依頼頂いた方々の幸せそうなお顔が嬉しいです。


どうか、お子さん、お孫さんとご一家で幸せな新年をお迎え頂きたいですね。



もうひとつ、 最後のセミナーは 年末らしく

中国新聞クレド教室の熟年世代のモノとココロの整理術の中の

エンディングノートのセミナーで終わりでした。




これまでを振り返り、

暮らしを棚卸してもの・こと・ひとをご自分の想いで書き記してみる。


最期のときのためではなく

軽くなり、明るくしっかり生きるためのノート


とても長い期間受講して下さった方々とのお別れもありました。

ここで学んでいただいたことがこれからの人生の中で

なにかしら 悩んだときに、嬉しい、辛いときに想いだして頂けると幸いです。


今年最後のセミナーにはいつも心強いアシストのnaeさんも来てくれました。

大雑把な私の気の届かないところをしっかりとアシストありがとうございます。


さて、明日からは事務作業で年末までを終えます。


今日は、寒かった~。


幸せな片付けサポートで今年も無事に終えることが出来ました。

ご縁を頂きました皆さまに感謝の気持ちをこめてお礼を申し上げます。



来年もモノとココロの整理術 を宜しくお願いします。