私の店には色んな国の人達が来たなー
合衆国
カナダ
オーストラリア
ニュージーランド
台湾
韓国
サウジアラビア
イギリス
アイルランド
ノルウェーまだ他にもあったと思います。
今回は、オーストリアとスイスの人。
誰が来ても驚かない、、、、
扉を開けて入ってこられた時、
あ、、、その衣装、、、ドイツからですかと英語で聞くと、
オーストリアとスイスと答えが返ってきた。
この衣装はドイツなどの大工さんの伝統的な衣装。
スイスやオーストリアもこの衣装とは知りませんでした。
以前に削ろう会などで同じ衣装を着た方が何人かいたので知っていました。
武者修行みたいなもので、三年間は国に帰らないとか、、、、
色んな国を回っているそうで、現在は日本で仕事中。
日本の大工道具に興味があり買いたいとかでご来店。
私は英語は学生の頃は苦手でしたが、今は話せないのに適当に話せています。
日本の英語教育は意味があったのだろうかと思います。
お互いジョークを言って笑って、大工道具の技術的な事もほとんど通じます。
通じない時はGoogle翻訳が強い味方です。
最後に記念撮影、、、、手には、欲しがったのであげたナニワ砥石のステッカー。
楽しい一時でした。
ネットUPは承諾済です
