コアの部分が環境にも慣れてきて、今日はステンレスが入る溝を切って、上下をプレスまでしました。
この工程で3時間ほどかかりました。
コアをもう一度指定の厚みに削り、上下に張る樫の板も厚み調整し下作りOK
原寸図の割り込んだステンレスが入る溝をコアに書き写して、精密横切で溝を掘る。
この機械がないならスライド丸鋸でもできます。
赤い点線が口の位置

なんで二本も入れるかは、一本でも強度は出るようなのですが、保険をかける意味で2本、
ついでに言うなら重い方がカッコいいかと、、、、、

表面の化粧板は玉杢、、、、貼る時点でまだ少し厚いです、上下貼り合わせが終わった時点で上面の化粧板を削って厚みを仕上げます。逆目が起きたら傷が深いので、逆目が起きないように削っておきましょう

あとはフラッシュパネルのプレス機で一発1トンかけます。
溝の中にはみ出た接着剤は、同じ形の棒を作り、トコロテン式に押し出しておけばあとが楽。
一晩おいて明日外します。
