昨年後半から個人的な事で色んな事が重なり、今年は削ろう会的な事がほとんどできませんでした。
来年は今年出来なかった分を挽回しようと思っています。
それでこれからのために、先週金曜日にお客さんBさんと米ヒバ選びに行きました。
真ん中の山を一本一本見て調べながら、右側にボツ、左側に「いけそう」と振り分けている画像です。
それから更に左側に積んだ物を一本、一本更に良く見て、ある事をして選び15本ほどだっかた買ってきました。
長い付き合いの材木屋さん、バラで選ぶ事を了解してくれました。

それを日曜日にうちの工房で木作りしてから、鉋で削って更に絞り込み、いけそうな物をびました。その中からボツになったのが5本ほどあり、残った物を寸八用に揃えると、一人の取り分は3~4本。
そしてこれをそれぞれで削ってみるのです。
その日は数本を削っただけ、本当にどれが良いかはまだわかりません。
限界に挑戦するには色んな意味で時間を費やします。

日曜午後の残った時間は、薄削り、、、、

こんな数字もでていましたが、まだまだ、、、、私は久々で調子はあがりません、
来年は見てろよ!!!