昨日加工した蟻溝に蟻桟を仕上げて取り付けました。本当はもうちょっと進んでますが、今日の画像です。
蟻溝の巾を決める時にガンガン叩いたコグチを精密横切盤で切断、チップソーが届かない部分はこの光川順太郎作の無アサリ片刃鋸で挽き落とします。

硬いハードメープルにもその切れ味と仕上がりは通用します。切り口の透明感があるのが分ります
お買い上げはこちらから→無アサリ横挽片刃鋸240

取り付けは、玄能で叩けないので、ハタガネでグイグイ送り込みます。
使っているフラットバーハタガネは、遊動アゴ(先の方)はクサビで固定するので緩むことが無い、
反りにも強くタフなハタガネです。
お買い物は、当曼陀羅屋から → ハタガネ

コグチの仕上がり具合です

