今日は朝から一日直ぐ使いの鉋仕込みをやりました。
 
その中の一丁が酒壺の裏だし不要タイプの鉋です。
 
裏だし不要ですが、ちゃんと浦尾氏はします。
焼結ダイヤモンドの#800→#1000→#3000→#6000です。
#800での裏押しが一番時間的に要しますが、後は、名倉をかけて50回程度どれも研いで仕上げます。
それでおしまい、仕上がりです。
裏はこんな感じの鏡面です、ちょっと鮮明に撮影できてませんが、指紋も反射して見えます。
イメージ 1
 
鎬面はグラインダーでザクーッと漉き取ってあとは手研ぎです。
イメージ 2
それでも杉のシラタ切れるんです。
イメージ 3
 
研ぎ方のDVD作ってます。
 
イメージ 4