ここ数週間仕事に集中できない事情がありましたが、ぼちぼちブログ更新を再開したいと思います。
製作に入っているのは、演台です、先方にお見せした図面を元に原寸図を起こします。

構造が複雑で、中から外に向けて作っていくため、原寸の断面図があった方が、寸法が把握しやすく、
合わせて縦の断面図と合わせて、木取り寸法が読み取れます。

原寸図から木取りした部材の画像です、主要な部材を木取りしています。

最初の骨組みはランバーコアを使います、この方がねじれや歪みが出ないのです。

物が大きくなると、ホゾ組では、ねじれ歪みに対して、導付きが弱くなります。
床が平面とは限らず、歪んだ場所に設置の場合もあります。