下駄箱の納品が無事完了し、二日ほど事務机で資料を集め、ドタバタとやっていました。
今日からはタマゴ椅子の製作に入っています。

現物はありません、あるのは画像とテンプレートと、保管していたパーツなど。
手順はあたまの中。
意外と複雑な工程なんですが覚えてるんですよ。
まずは、木取りして背板の加工です。
綺麗な板目です、楢のわりに木目が強く出ています、おまけにちじみ木まで、硬いです。
手強そう。

ケガキゲージを使って、上下をつなぐ丸棒の位置を罫書いています。
ここで印を付けないと、つないだ時に木目が合いません。
ケガキゲージのご購入はこちらから
↓

狭いギザギザどうやって開けるんですかって聞かれたことがあります。
最初は広く開けて、つなぐ時、ギュッと狭くします。
明日は上下をつなぐギザギザ部分の加工まで、、、、、、、、、、行くか行かないか???
