ライフオーガナイザーの

山田由乃(ゆの)です。

 

毎日頑張る女性に
ストレスない心地よい空間と

植物ある暮らしを送るサポートをしています。

 

自らの暮らしを含め

情報を発信していますクローバー

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

先日私のinstagramに、

室内の観葉植物で耐寒性が低いものに

夜間だけ防寒のビニールをかけている

と投稿したところ、

「どうやったらそれを続けられるのか?」

というお話をいただいたことがありました。

 

 

 

 

正直ごくたまに忘れるときがありますが(笑)、

でも昨年よりはちゃんと

ほぼ毎日ビニールがけを

できていると感じています。

 

 

 

 

なぜ昨年よりできるようになったのか

よくよく考えた時に感じたこと。

 

 

 

 

それはやりたいことを

「分解して考える」のがコツでした。

 

 

まずはそもそもやることに意味があるのか考えた

 

 

「毎日やる!」と決めても

全く継続できなかったとき、

「あー私継続性ないわ~」

と考えて落ち込むことが

多いかもしれません。

 

 

 

 

でもまずはなぜそれをやろうとしたのか?

自分にとってやる意味があるのか?

あらためてふりかえりました。

 

 

 

 

一軒家のわが家に引っ越したてのころ、

「エバーフレッシュ」という観葉植物を

1階玄関に冬置いていたら、

寒さで葉をパラパラと落とさせてしまった

経験がありました。

 

 

 

 

 

ずっとマンション暮らしだった私は

冬の一軒家の寒さに

その時まで意識が無かったためビックリして、

持っている観葉植物の耐寒性を

すべて調べました。

 

 

(↑エバーフレッシュはその後2階に移動しました)

 

多くの観葉植物は

2階の窓の近くにあるのですが、

夜間の窓辺は空気が冷えることが多く、

耐寒性が低い植物にとっては

つらい状況のよう。

 

 

 

 

防寒対策をしてあげたほうが良いと感じて

ビニールをまるでハウスのように使いだしたのが

ビニールがけのきっかけでした。

 

 

 

 

なので自分にとって

植物を守るためにビニールがけは

一定の意味があると

あらためて感じました。

 

 

現在の方法やタイミング、時間が最適かを考える

 

 

窓辺の植物を夜だけ窓辺から

暖かい部屋の中央に

持っていくという手もあるかもしれませんが、

毎晩だと自分にとってはすごく面倒。

 

 

 

 

やはり植物が置いてある場所で

ササっと防寒対策できた方が楽です。

 

 

 

 

さらに観葉植物の防寒対策でよく聞く

段ボールや発泡スチロールは

日中外した時に収納する場所に困るため、

ビニールの方がくるくるっと巻いて

省スペースでしまうことができます。 

 

(↑観葉植物のお世話のかごにくるっと丸めて入れてあります)

 

 

なのでその場でビニールがけするという方法は

自分にとって最適なよう。

 

 

 

 

あとはビニールがけをする時間や

タイミングはどうだろう?

とふりかえりました。

 

 

 

 

昨年は自分の就寝前に

かけることが多かったのですが、

一番疲れている時間帯なので

思い出すことすらできない日がありました。

(娘を寝かしつけてそのまま寝てしまうことも・・)

 

 

 

 

今年は時間帯を変えて

(一軒家なので)シャッターや

カーテンをしめるタイミングで

ビニールがけをし始めたところ、

忘れずにできるようになってきました。

(遅くに帰宅してバタバタな時もありますが)

 

 

 

 

当然早い時間からビニールがけされている

観葉植物を見ることになりますが、

寒い時期限定だと思えば

特に気になりません。

 

 

 

 

寒さを乗り切って

また来年暖かい時期に

葉をどんどん出してくれると思うと

とても楽しみです。

 

 

 

 

一つのことを

方法や時間などに分解して考えて

自分にひとつずつクリアにしていくことで、

(100%でなくても!)

習慣化しやすいと感じています。

 

 

 

 

 

 

お読み頂きありがとうございました!

 

 

 

 

 ダイヤグリーン片づけに困っているかた、
植物との暮らしを実現したい方はこちら↓

友達追加お待ちしてます!

 

 

 

ダイヤグリーンお問い合わせはこちらからも

 

 

 

ダイヤグリーンInstagramこちら

130種超の植物との暮らしも発信中クローバー

 

 

 

ダイヤグリーン↓押して頂けると嬉しいですブーケ2

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

植物とおうち〜すきなものとの心地よい暮らし〜 - にほんブログ村