今週は児童英検の週だ・・・
今年、我が教室の第2回目の児童英検にほとんどの生徒さんが受験します
幼稚園(4才)から来て下さっている生徒ちゃん達が、やっと今年BRONZE(初級)に受験できるようになりました
前回(第1回目)BRONZE(初級)の生徒ちゃんちは全員80点以上だったので、今回はグレードアップSILVERに受けます。
ちなみにHide & Takuは前回SILVER(中級)を満点に近い成績が取れたので、今回はGOLD(上級)にチャレンジしてもらいます。大丈夫かなぁ~ちょとドキドキ
正直言って、低学年時のHide & Takuは今みたいように「へそ曲がり」もしなくて、レッスンにも集中してとっても優秀な生徒ちゃんだったけど、今はチョット・・・
イチヨウ「看板息子」なので、他の生徒ちゃん達に負けないように100点満点を目指せと最近少しエンジンが掛かってきたようです
何よりも今年は初めてBRONZE(初級)に受ける生徒ちゃんが多くって、マジでドキドキ
先月から少しずつ英検の練習問題をしたり、少し慣れていると思いますが・・・やっぱドキドキ
(ドキドキのが私だけみたいだね~子供たちは全然平気ぜん~ぜん~楽しいのようです
)
リスニングが得意なので、みんなはかなり良いスコアが取れると私は信じています
しかし、児童英検は英語学習の目的ではありません~
学んだ英語を使う機会があんまりない生徒ちゃんたちにとっては、
勉強のモチベーションを保つための一つの手段だと思います
さぁ~明日が本番だ

受験者の席のセットも完璧
後はみんなの元気&やる気だけです
みんないいかぁ~スコアアップを狙って、問題を最後までしっかり聞いてから○を付けるんだぞっ
引っかかる問題が多いので、焦らずに落ち着いて答えを選んでね(答えは逃げないから)
では、良い結果が出ることを心より期待しています