最近知らないけど、ここのblogにはよくアップします~
何でだろう~♪何でだろう~♪何で何でだろう~~~♪(古いねぇ)
ちょとレッスンのネタ・・・
昨日は小2&小3のクラスで1名欠席、5名出席のレッスンでした。
去年までは天使のように小ちゃくて、テンションも高くって、バンバン発表が大好きなクラスだったが、
最近はチョト変わったぞっ~思春期にはチト早いし
何でだろう~♪何でだろう~♪何で何でだろう~~~♪(またかよぉ)
この時期5月病!?(もう6月だけど・・笑)
去年まではBlue Bookでほとんど歌や チャンツや short dialogueや TPRなどでワイワイ授業だったが、
今年からLearning Work①になって、いきなり難しくなり書くことも増えたり、現在進行形や疑問文などチョト文法けいも入ったりしているせいかなぁ!?
レッスンは下校の後直ぐだから、疲れちゃってるかなぁ!?
お友達の家に行って遊びたいかなぁ!?
本当にクラスの雰囲気がカラッと変わりました
いつまでもワイワイ遊ぶレッスンは出来ないから、みんなも頑張って付いて来てね
昨日60分のレッスンでずっと座りっぱなしでも「アカン!」と思って、チョト面白いactivityを行いました。
Activityのタイトルは「褒めまぐり」
' I like your skirt. It is pretty! '
' I like your pants. They are cool!'
自分が褒められた相手のほっぺに感謝を込めてシールを貼ります
最もほっぺに多くシールを貼られた人が勝ち
もちろん褒めまくる賞も用意してありましたよん!(勝った人はElmoが持ってる玩具を1個GET)
このactivityはただ褒めるだけの表現では無く、正しく単数の物には' It is'、複数の物には ' They are'の使い分けも徹底的に行いました。
「何でズボンは一枚なのにThey areだろう!?」by Mくん
「Pantsの後ろはsがついてるからじゃないの!」by Fくん
「ズボンは2本の足で穿くから、2個以上のものは全部sがつくからじゃないの!」by Sちゃん
みんな素晴らしいQuestion & Answerで、またまたこの子ちの成長振りの一場面が見られて、嬉しかった
さぁ~今日も思春期に入ったわが子入りのやり辛いクラスを頑張るぞっ