ついに・・・

我が小学校はついに英語の教材が配られてきたね
Takuクラスは5年生用の「英語ノート①」とHideクラスは6年生用の「英語ノート②」
担任の先生がこの教材を使って、どんな授業をしてくれるのが今から楽しみだね

Hideの「英語ノート②」のカリキュラムをチェックして見たら、ほぼ全部我が教室で習った内容が入ってました!
この教材なら、我が教室の生徒ちゃんちも学校で復習の感じで楽しく&自信を持って授業をグングン進んでいけるんだろう
ネットで「英語ノート」について色々検索して調みたら、こんなのが書いてあった↓
小学校外国語活動について
文部科学省では、平成20年3月28日に小学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では小学校5・6年で週1コマ「外国語活動」を実施することとしました。
外国語活動においては、音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養うことを目標として様々な活動を行います。
あとこんなのも書いてあった↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/gai.htm
まさにその通り~ 小学校のうちはこのように「音声を中心」!小学生の間は「文法」などのルールを教えるよりも、「発音」に慣れ親しませるのが大切だと思います。
文法なんて、中学校に行ったらイヤぐらいまでやらされるからね~
自慢じゃないけど、我が教室の生徒ちゃんちはみんなキレイな発音をしています
生徒ちゃんちはついに光る出番がやってきたね
小学校の英語の授業でバンバンアピールしてちょうだい~
そしてドンドン授業を盛り上がってください~
You can do it !