皆さん~マレーシアってご存知ですか
マレーシアと言えばパッと出てくるのは、ゴムとか、錫とか、海(リゾート)とか、ツインタワーとか・・・ですよね
コレだけ言ってくれたら十分です
その中にマルシャとか、マライオン
とか、出てくる人もいます
http://ameblo.jp/yunjoohiang/day-20070706.html
やっぱり小さな国ですから、よくわかんないもんね
2020年に先進国入りする目標を掲げたので、少し自分の国をアピールさせてください。
マレーシアは人口の6割はマレー系、3割は中国系(華僑=私)、1割はインド系が居住するので、多民族のが特色です。各民族がそれぞれの文化・風習・宗教を生かしたまま暮らしていることがこの国の特徴です!
ですから、言葉も色々。マレー人はマレー語を母語にしているが、華人(中国系)は北京語、広東語、福建語、客家語など中国語の各方言を使っています。インド系はタミル語(インド語)などを母語としています。
また、イギリスの植民地時代の公用語である英語も広く使用されており、マレー語とともに各民族間の共通語の役割を担い、英字紙も広く読まれている。華人の中には英語を母語とする英語系華人もいますよ。
だからと言って、言葉には強いです。マレーシア人は多分どんな言葉を勉強しても人より早くマスターする事ができると思います。
昔、私の実家(マレーシア)はpapaが車の修理工場を経営しており、mamaは裁縫業のお店を経営しております。色んなお客様に相手するには、やっぱり色んな言葉を喋らないきゃ
‘蛙の子は蛙’親の背中をみて育った私たちも、自然に色んな人に接触することができました。さすが華僑の商売人ですね~all welcomeって感じよ
だから言葉って人と人の心をつなげる道具ですね
その道具の使え方は色々、人の心に傷をつく事もできるし、人の心を開いてくれる事もできます
。
その道具を上手く使って、広い&明るい世界をしてくれると良いですね~